カンチャンちゃんさんの投稿一覧

投稿
155
いいね獲得
95
評価5 2% 3
評価4 21% 32
評価3 66% 103
評価2 10% 16
評価1 1% 1
31 - 40件目/全94件
  1. 評価:3.000 3.0

    不器用なふたり、お互いどう護り合う?

    ネタバレ レビューを表示する

    お勧めの漫画みたいだけど表紙の絵があまり好みではないなとスルーしていたけど、ちょっと読んでみたら面白そうです。家族から冷遇されている心優しい主人公、姉の身代わりで嫁に行く、恐ろしいと噂されていた相手は実は強く優しいイケメンだった。何かまたよくある設定!たぶん少しずつお互い惹かれ合い想い合う仲になっていき、困難を乗り越えてハッピーエンドに向かうんだろうな。ストーリーも何となくわかってしまう。でも冷遇といっても使用人扱いではない、仙女の一族なのにその力がないので医学書で医術の知恵を得ようとしている頑張り屋さん。仙女がいる世界は医療と関係あり?そしてヒロインは綺麗で頑張り屋で性格が可愛いみたいだし、ヒーローは強くて優しくて不器用で(これはふたり共かな)愛馬にもからかわれるようで可愛い!こういうふたりがお互いどう護り合うのかも見てみたい。こういうふたりの話だからよくある設定なのに惹きつけられるのかな。ただ多くの方が書いてらっしゃるように、主人公がお人好しすぎる!将軍の立派なお屋敷に案内もなしに他人が(姉や姪が患者だったという男性)簡単に入り込みすぎる!いくら漫画だとはいえ、ちゃんとしてほしい!それから、表紙の絵の女性が性格の悪い姉のイメージに私は見えてしまうので、表紙を取り替えてほしいと思う。そういう方他にいらっしゃらないかな。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    恋人未満をずっと続けるのは無理でしょ

    ネタバレ レビューを表示する

    会いたい時に会う、お互いに立ち入った言動はしない、恋愛感情が出てきたら別れる等、お互いに決まりを作って、恋人未満の関係。こういう関係が本当に出来るのなら楽しいと思うけど、多少の恋愛感情が芽生える事が多いと思うし、それを隠して関係を続けるのは私は無理だと思う。この漫画でも少なくとも主人公は好きな気持ちが高まっているようだし、そのうちこの関係は解消、改めて恋人として歩いて行こうというストーリーなのでは?と思うのですが。
    ところで、主人公の辛い過去を話し出す場面、こういう場所でこういう人達に話し出すなんて!と皆さんと同じく思ったけど、ジョーさんが聞き出し上手だったという設定なのか?恋フレの彼が上手く止めてくれたからよかったけど。この彼は、話の途中でハッとした表情をしていたけど、もしかして人生を壊された女性は知り合いとか?恋人?兄弟?もしそうなると色々と問題が出てきそう。これからの展開が難しくなりそう。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    同僚は応援してくれる、一歩を踏み出せば…

    ネタバレ レビューを表示する

    彼女もバイトをしていた時から想っていたんじゃないかな、バイト先の彼との恋が終わって傷付いた心も癒されていたという事では?社長の見た目の変化ももちろんわかっている。初めて会ったのが20歳位だったとして、それから一途に想っているのではないかな。同僚は応援してくれそうだから、どちらかでも一歩踏み出したら絶対上手くいくと思うけど、一歩までが長いんでしょうね。今のところスタイリストが嫌な顔してたけど、ライバル?と思った、と思わせて、実はスタイリングしたい、この女性を!と思ったのでは。
    絵に関しては、社長は30歳前後でしょうか。私としてはもう少し大人っぽいカッコいい絵が好みかなと思います。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    魔導師にも素敵なカップルにもなってほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    魔力が低い為に魔導師試験に受からないアシュリー。でも、魔力が低いのは、子供の頃強過ぎる魔力を他人に移したから。それも両親が亡くなった事が関係していて(本当にそうなのだろうか)、こんな魔力はいらないとか子供ながらに思ったかららしい。それを実験的に?やってしまう魔導師?もどうなんだろう。そのせいで落ちこぼれと言われ夢だった魔導師にまだ受からない。でもそれがあったからディー君に会うことになったわけだけど。気持ちが一途でぶれないディー君と見守りに徹しようとするアシュリー。実際両想いなんだから、カップルになって幸せになってほしいし、教えるのが上手いアシュリーは魔導師になってほしい。それから魔力の強さで髪の色が違う、魔力の強さで職業が決まる、等格差社会もどうにかならないのだろうか。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    あるある展開考えてみました!いかがです?

    ネタバレ レビューを表示する

    最初の工房の場面。ぱっと見いい人そうな薬師の男性、実はいちばん悪いやつ!と思ったけど、数話後、同僚の薬師のおじさんが、頑張って働いていると言っていたので、薬の手なおしは、主人公が作る薬剤の質が良すぎて、工房のランクや価格に合わなくて質をわざと落とすためにやっていた?とか。こんな工房にいてはいけない人だと考えてわざと追い出すようにした?とか。でも冬の森に追い出して命の危険もあるんだから、それはないですかね。案の定、雪の森の中で倒れて…。たまたま発見して助けてくれたのは、王立の薬草の研究所を設立した人で貴族で実は王様の息子で…。(現在の王は、王妃一筋だけど、若い頃ある女性と恋に落ち、子供が生まれたけど、女性は早くに亡くなって、その後結婚した王妃との間の息子が跡継ぎに決まっている。でもまだ幼い王太子は体が弱い、もしくは病気になっていて、それを治すためにも薬草の研究をし、薬を作らないと、と思っている。)直ぐに主人公の薬草の知識、薬師として優秀な事を理解して雇い入れてくれた。婚約者のフリも依頼されて。これはストーリーが進むにつれて、本当に心を通わせて行く展開なんだろうなぁ。同じ職場でふたりで薬草談義できるなんて…何かいいですね!変わってるけど。身分違い?いやいや主人公の父親が生きていて、実は貴族なのでは。とにかく、薬作りもふたりの恋もうまくいってほしい。因みに表紙の絵の方が素敵!という事が多いけど、この作品は中の絵の方が好きです。彼の顔がイマイチ、それに手がゴツすぎる。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    どうなる?ネグレクト!恋愛模様!

    ネタバレ レビューを表示する

    毒親の職業は看護師だし柔らかな絵で描いてあるけど、酷いネグレクト。(実際必要なんだけど)漫画の中で役所に相談する展開はあるかな。しんらちゃんの気持ちもわかるけど。
    そしてイケメン男子3人。それぞれ背景が複雑みたい。(可南君は…。今のところわかっているのは、おにぎりを手作りしてる、物事を冷静に見てる。って事!)しんらちゃんの事を考えてくれて、守ってくれて…。そのうちしんらちゃんも本当の恋愛を考える余裕が出てくるのかな?今のところ百景君が一歩リード?ずっと外の近くにいて様子を気にしてくれていて優しいんだね。雷君もすごく気になっているみたいだし、可南君もそのうち?どうなるのかな~?そう言えば、しんらちゃんがスマホを持たずに百景君の所に行ったけど、それが何かトラブルに繋がらないよね、母親が近くにいたけど。ちょっと心配。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    予想出来る展開だろうけど、見ちゃうかな

    ネタバレ レビューを表示する

    上司が、体調不良で休んでいる男性社員の家へ、仕事(と様子見を兼ねて?)を依頼して、行ってくれとひとりの女性社員に言うなんて普通はあり得ないけど、会社での彼とのギャップに驚き、お互いに気持ちが芽生えるキッカケが必要だし、漫画だからの展開ですね、当たり前だけど。仕事は出来る、でもプライベートは母性本能をくすぐるタイプ?で、恋愛に関しては不器用な彼と、仕事は(今のところ?)失敗が多いけど明るい頑張り屋さんで料理も上手そうな彼女が、どのように気持ちが近づき恋に発展していくのか。何となく筋は予想できるけど、見ちゃうのかな。同僚の友達もいい感じに登場して来て会話も面白い。
    絵に関しては、仕事をしている彼の顔、髪型よりプライベートの彼の方がいいな。たまに出るギャグっぽい絵は、私的にはもう少し抑えてほしいかな。それから主人公は、仕事に関しては早く一人前になってね、彼のためにも。って感じ。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    ふたり、空と飛行機の景色が好きっていいね

    ネタバレ レビューを表示する

    同業界の男女がたまたま隣同士に住んでいたら、そこが火事になり住めなくなった。他に頼るところがなく、その男性の、もともとの住まいに一時的な居候をお願いしたら、契約結婚を提案された、という漫画でしかありえないお話。それも本当に好きな人ができたら離婚という期間限定の設定はよくある漫画だと思うけど、終身契約という。これは、ちょっと気になる女性というより、好きで他の男性には渡したくないという意味なの?主人公も自分を好きになる(もしくは既に好き)という自信があるの?好きにならないまま終身だったら最悪なのに。でも帰宅するのに食事が必要かどうか、帰宅時間の連絡を入れないし、自分の事だけすればいい、食事を待たなくてもいいみたいな言い方等、ちょっと冷たい態度をする彼。ただ、一人暮らしが長かったらそんなものかな?後でおかずを食べてくれたみたいだからやっぱり優しいのかな?何か勤務形態の関係ですれ違いが多そうだけど、大丈夫なのかな?まだまだ始まったばかりなので、わからないことだらけです。題名を見るとこれから甘々になるんでしょうね。どういう展開で?期待しましょう。
    時々、顔と首の繋がりが不自然な絵があって、えっ!と思ってしまうので、今後修正してほしいと思います。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ちっちゃいあきらちゃんが、「そうにーちゃんのおよめさんになるー」とか言ってたのかな。そして「いいよ」の返事があったのかも。両家が「結婚させようか」とか話してたかもしれないし…。それにしても、いくらフリとしても大事な娘、孫を簡単に結婚させるなんていいの?颯太郎君の人となりはわかっているからって事?ふたりとも今相手がいなくてフリーなの?本当にこれでいいのか?失礼ながら、そもそもお祖母ちゃんはそんなに悪いの?漫画でしかありえない設定たけど、面白い泣き笑いの展開を読ませていただけるのならいいのかな。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ローニャともふもふ獣人さん?それとも…

    ネタバレ レビューを表示する

    16歳という年齢にまずびっくりで、貴族令嬢で料理上手で接客上手で妖精や精霊?とも仲が良くて、まったりした喫茶店を経営ってどういう設定?と思うけど、漫画だから無視して読んでます。ローニャにはまったりと喫茶店を続けてほしい。もふもふの獣人さん達と町の人達はわかり合ってほしい。ローニャと獣人さん達の誰かとカップルになるのかな?だとしたら誰が合うかな?近所のお兄ちゃんタイプ、友達タイプ、恋人タイプ、夫タイプなーんて分けて考えたりして楽しんでます。が、シュナイダーがローニャを捜しているらしいし、ローニャも夢で?彼の名前を呟いていたという場面を見るとお互いにまだ気持ちは残っているの?という事は獣人さんとは無し?お兄さんは何故ローニャを捜しているの?どのように怖いの?見つかっても町の人達や獣人さん達が守ってくれるの?そもそも悪女って言われてるけどローニャはどういう悪女だったの?なんかわからない事が次々と浮かんできます。あと、ローニャの胸の豊かさにもびっくり!なんですけど。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています