3.0
極端な実家の人物設定なので勧善懲悪が好きな人には良いかも。とはいえ時代設定的には異能、異世界でなくてもこんな感じは珍しくなかったのかな。
-
0
23000位 ?
極端な実家の人物設定なので勧善懲悪が好きな人には良いかも。とはいえ時代設定的には異能、異世界でなくてもこんな感じは珍しくなかったのかな。
渋谷くん、登場した時の印象と実態とがかけ離れている。現実問題、先生と保護者?の関係ってどうなの?って思うけど、渋谷くんは厳密には保護者の息子だからね、、展開が楽しみ。
懐かしいマンガ。最初の絵のタッチで敬遠しそうになったけど、そんな事、全くなかった。ただひたすら愛すべき登場人物ばかり。
BLでも幼なじみとあって読みやすく爽やか。二人それぞれに魅力的な男の子達。その時々で葛藤もあるだろうけど頑張れ!保坂くん、すきだわ。
ピーマンだけを取り上げるなら幼い子が苦味や酸味が苦手なのは、腐敗したものを食べないようにする生き物の本能もあるよう。とはいえ、脳内をのぞきたくなる切り返し。見習いたい。
女の子の正論を言っているようで、どこかズレていて突拍子もない発想と、それにツッコむ(でも飼い主には伝わらない)犬のやりとりが楽しい。
BLは今の時代、世に溢れているので、その中では、異色の作品。お互いにいろいろ葛藤を抱えて生きてきている様子が想像すると切ない。そんな2人が出会えてよかったなぁと思えます。
ドラマでこの作品を知りました。似たような設定はあるけれど、今の時代らしく力強くたくましく生きる女性は、やはり魅力的。対する男性も男性の性質としてなかなか変わりにくいけれど、心を許していく様は絵になる。
干物女と言う表現、本当によく思いついたなと思いました。現実にはあり得そうにないけれど。どんなにダラダラしていても、世間ズレしてない主人公は魅力的。
人生に遠回りさせられていると感じる人には良いかも。人物設定がそれぞれ極端すぎるので、ドラマとしては描きやすかったのかな。好き嫌いが分かれる作品だと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたしの幸せな結婚