4.0
現実的でリアルな心情
同じような設定のうさぎドロップと比べると、こちらの方が現実的で、その分御伽話の様なロマンチックさは無いが、リアルな心の動きが良く表されている。
-
0
84186位 ?
同じような設定のうさぎドロップと比べると、こちらの方が現実的で、その分御伽話の様なロマンチックさは無いが、リアルな心の動きが良く表されている。
あるようでなかった日本昔話の事件簿。価値観の変化とともにこういうの、ありだな〜と思った。もう少し細かい描写があって、丁寧なストーリー展開にしてくれるとなお良い。
地方の文化をリアルに描いて、そこに暮らす人の心を現すのがとても上手な作家さんだと思いました。そこに暮らしたらこんな空気を吸ってこんな日常があるんだと思わせてくれる大好きな作品です。
日本料理じゃなくて、海外を舞台にしたから、きっとどこか軽やかなんだなぁと思った。主人公の性格は日本人そのものだけど。珍しい設定で面白かった。
よくある構図の話だが、甘さより心の機微を丁寧に描こうとしているように感じる。そこに現れる刹那さがとても良い。
登山を通り一遍で知った気になっている人は、出かける前にこれを読んだ方がいいと思った。これが登山のリアルなんだと教えてくれる。
猫を飼いたい自分にとって、猫を飼うってこういうことかと教えてくれるお話。でも、猫に手作りごはんを作ってあげられる自信がない。
個性的でオシャレだけど、真剣でナイーブな心の動きの描写が心地良い。少し前の作品なのだろうか。現代の若者にはどう映るのだろうか。
ストーリーは落ち着いて読み進められるもので良いです。でも個人的には、せっかく京都の骨董品屋が舞台なのだから、もっと骨董品を描いて欲しいと思います。
テーマやストーリーは至って暗いけど、佇まいに爽やかさと花がある。
地獄に落ちる人間の悲哀をもう少し細かく描いてくれたら、もっと怖いかも。
着流しの主人公のキャラが好き。まだ途中なので、クールな主人公の深いくらやみが明らかになってくるのが楽しみだ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
たーたん