4.0
藤田和子先生の作品大好きです。
女性も男性も魅了的だし、最初は相手を信用していなくても、次第に心惹かれていく過程の表現もうまいなぁと思います。
-
0
7397位 ?
藤田和子先生の作品大好きです。
女性も男性も魅了的だし、最初は相手を信用していなくても、次第に心惹かれていく過程の表現もうまいなぁと思います。
妊娠中に妹と不倫をするサイテーな夫に復習をしたい。そんな思いが、復習代行うさぎチャンネルにたどり着く。旦那はとんでもないクズだけど、そいつを懲らしめるのは痛快。
ひさびさに河あきら先生のマンガを読みました。
『いらかの波』が長編で有名だけど、読み切りコメディに味のある作品が多く、この話もそんな匂いがする。
お父さんの子どもの頃を知り、主人公が少しでも優しくなれたらいいなって思った。
ローマ皇帝の暴君ネロが登場するのだが、なかなか面白い登場の仕方。
男にふられた主人公は彼に振り回されっぱなしなのだが…
ラブコメなんだろうね。どんな風に心を開いて行くのか、気になる。
タイトル長くてちゃんと読んでいなかったけれど、話を読んで行くとなるほどと思った。
宮廷を追われたアレクはどんな冒険者となり最強になるのか?
いろいろ技が出てくるが、イマイチ理解できないけど、熱い思いは伝わってくる。
昔の仲間とともにいざ❕
同じ薬屋でも、発行元の違いで青年マンガか少年マンガかの分類が違うのが面白い。
内容は細かな違いがあっても、今のところやっぱり青年マンガだよねって感じのところはないけれど。
同時期に同じ原作のコミカライズが発表されているってやりにくくないのかな?
ファンは2度楽しめて、美味しいって思うのかな?見比べて読めるのはより深く原作を理解できる気がする。
薬屋のひとりごとのコミカライズは2作品あり、こちらは少年マンガのジャンルになっている。
両者読み比べてみると、ストーリーに大きな違いはないけれど、割愛部分が違ったりこだわりの違いがあって面白い。
小説もアニメも知らずに読み始めました。
医療ミステリーのようで、解説はイマイチ理解できないけど、読むと医療の知識が増えそうな感じがしないでもない。
彼女は自分でも天才と認識しているけど、ちょっとエスパーっぽい。小鳥遊くんの普通さが新鮮だった。
主人公は守銭奴で賭けに滅亡強い女性。そんな彼女をスカウトしたのはいわくありそうなイケメン。ある人物が殺された事件の真相をおっている。
2人はバディとして謎を解こうとするのだか…
イラストも魅力的で今後の展開に期待してる。
転生ものはあまり好きではないのですが、この主人公は親しみが持てる。
彼女の性格の変化に周囲の男たちの反応も転生前とは違っている。落としどころがどんななのか、気になるけど、人は出方一つで人生を変えることができるという気にもしてくれる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
仮面の花嫁【新装版】