3.0
憧れの世界だからかな
推しが身近に現れるって漫画多いですね。
憧れの世界だからかな。
主人公は家族が増えて家事の負担が大きくなりましたね。高校生でこれは可哀想。
-
0
2733位 ?
推しが身近に現れるって漫画多いですね。
憧れの世界だからかな。
主人公は家族が増えて家事の負担が大きくなりましたね。高校生でこれは可哀想。
知人が読んでいて面白いと言っていたので読んでみました。
『FEEL COMICS』なので女子向けの恋愛漫画かと思って読み始めたら全然テイストが違いました。
主人公が男性だし、普段、私が読んでる漫画とはジャンルが違いますが楽しく読んでます。
長編ですね。
現在、伊藤さんの一件が方が付いたところまで読みました。
次は安東くんのことを掘り下げるのかな?
都合のいいキャラとして使われてばかりだったので、そろそろ安東くんことが知りたい!
達観したような感じなのは何故?
主人公が強引で煩く思えて、読むの離脱しそうになりました。
本当はクールじゃなさそうな先輩が気になるので、もう少し読んでみようと思います。
先輩のいじわる言いつつ時折見せる優しそうな表情、好きです。
主人公の“すいれん”がビックリするほど話さない。
言葉が無い分、何を考えてるか読み取ろうと想像が膨らむ。
高嶺の花と崇められてても好きな相手を目で追う10代の女の子なんだよね。
漫画だからこの空気感は良いけど、現実に居たら社会に適合して行けるのか心配ではある。
重い愛の話ですね。
主人公は偏愛を受け入れる。
こういうヤンデレ系の漫画、最近多いですね。
耐性がついて過激な内容でも新鮮に思えなくなって来てます。
これ系の漫画って、彼氏がイケメンモテ男なのが定番だけど、そうじゃないと主人公が危ない彼氏を好きなのが整合が取れなくなっちゃうからなのでしょうね。
出会った出来事が印象的には思えず、2人が惹かれ合うのが理解できませんでした。
敢えてなのかもしれませんが、2人の世界過ぎて、物語に奥行きが無い感じがします。
外泊は家族にどう説明してるのでしょう?
家族とのシーンが少ないと思います。
親の顔が浮かんで後ろめたさを感じるシーンなどあるとリアルになると思います。
ライトなエッチ中心の作品だと割り切って読めばいいのかもしれませんね。
一人暮らしになるという変化があったから、あとは恋でしょうね。転がってみる日を楽しみにしてます。
紺が社長の次男と言われてたから、てっきり犬飼の弟かと思ったら、井上という名字で全然違いました!
里村は奈央が自分と趣味が合い話が合うと思ってるけど、実は奈央は里村がやってるフットサルをしてみたり里村が好きな音楽を聞いたりしてたんだよ(笑)
奈央は期間限定だと割り切っていたからこそ緊張せず打ち解けられたのかもね。
いきなりサヨナラされてて里村はビックリしただろうな。
末永くお幸せに。
黒沢が自分を性的な目で見てるとわかり焦るシーンとか面白かった。
両想いになって恋人としての関係が進むと、触れ合って気持ちが読めちゃうのも読まれちゃうのも恥ずかしいだろうな。
安達、初々しくて可愛いな。私は頭が固いから安達にそっち側に行かないでとも思っちゃう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
熱愛プリンス お兄ちゃんはキミが好き