3.0
終盤、見せ場がやって来た
途中からレオンの顔が変わったような。
切れ長の目だったのが大きくなった。
公爵と侯爵では公爵のほうが上位なのね。
追いやったはずの姉がパワーアップして返り咲いた。主人公達が脅威に晒されて見ものだ。
-
0
3346位 ?
途中からレオンの顔が変わったような。
切れ長の目だったのが大きくなった。
公爵と侯爵では公爵のほうが上位なのね。
追いやったはずの姉がパワーアップして返り咲いた。主人公達が脅威に晒されて見ものだ。
少し昔の時代の話だと思うんですけど、カラーだとライトな感じがして現代っぽく見えます。
もともとファリスは髪型が現代っぽいと思ってたので、カラー版は現代の人みたい…。サナの髪色、イメージと違いました。
設定はテンプレ作品だと思いました。
よくある身代わり婚の作品は昔の日本か西洋のような国が舞台ですよね。
この作品は古代の中東のような国なので目新しい感じはしました。
ファリスが褐色の肌で彫りが深い顔立ちで筋肉質でカッコいいです。
サナは他の身代わり婚の主人公達のように試練を乗り越え強くなって行くのでしょうね。どんな試練が待ち構えてるのか楽しみです。
7話『停電の夜に』まで読みました。どことなく不気味な感じがします。
『癒しのお隣さんには秘密がある』が頭にあるからかもしれません。
思い過ごしだといいのですが...。
まだ最初のほうまでしか読んでないけど、元ヤンという掴みが浅いような感じがした。
鬼上司と元ヤン、それぞれのギャップがもっとあっても良いかと。
人気あるんですね。カラー版まであるんだ!
先にモノクロのほうをミッション対象作品で読みましたが、読んでみたら良かったです。
絵が私が普段読んでる女性向けの綺麗な登場人物の漫画とは違うし、内容もどっぷり恋愛モノではないけど面白いです。
見慣れたら東矢斎弁護士もカッコよく見えて来ました。モノクロ版のほうが味があって良いかも。
2ヶ月くらい前に読んだはずだけど、内容を思い出せないので読み返してみたけど忘れてる所ばかりだった。
手のひら返しで世界がガラリと変わるの怖いなとは思う。
主人公に感情移入できないからか俯瞰で見てる感じでどっぷり世界観に浸れない。
主人公、色んな人から恨まれてるなぁ。
いつも周りに流されてる。高校の時の悪ふざけも。会社の嫌がらせも。真剣に向き合わないから自ら招いてる感じがする。
最近、似たような設定の漫画を読みました。吸血鬼のキスで催淫って定番なのかな?
こちらは吸蜜鬼で吸血の欲求は無いようなので怖い要素が無い分、イケメン女子が恋して行く過程が楽しめそうです。
この作者さんの作品を読むのは2作品目です。
前に『宵の嫁入り』を読みました。
この作品も『宵の嫁入り』も主人公はどちらかと言えば男のほうかもしれませんね。ヒーローのほうが秘密を抱えてて葛藤があって気になります。
どちらの作品もヒロインはお嬢様で天然で感情移入しにくい感じがします。
瑚花は浬(天才)の手の中で転がされてる感じがするし、飼ってるより飼われてるのほうがしっくり来るように思います。浬は全てが瑚花を中心に考えてるって意味では自らの意思で飼われてると言えるかもしれません。
「サキュバス」って何だろう?と思って検索しちゃいました。
…って事はエッチな話ですね。
主人公の体つきもボンキュッボンだし!
話す鳥が登場してファンタジー要素もありそうです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
キズモノ令嬢は契約夫に愛される