リームの
なんで私が
は名台詞だな。
土台、犯罪者って自分が罰せられる理由が
まじでわかってないようだw
面白いw
育ちのどこらへんから正常性を欠如していくんだろうね?
-
8
400位 ?
リームの
なんで私が
は名台詞だな。
土台、犯罪者って自分が罰せられる理由が
まじでわかってないようだw
面白いw
育ちのどこらへんから正常性を欠如していくんだろうね?
おおおお、おバカが怒っとるな、見苦しい。
え、次女たちに沐浴の手伝いさせたのに、腹の傷は見られてないの?
事故で両方の卵巣が断線起こしてるってことなの?
それに行為が行われたかどうかおマタを開いて爺たちにみせる可能性もあったって?
そんな侮辱的な世界観か。。。
内儀だね。そう簡単な道のりではないかもだけど、妓楼主と内儀エソラのイチャコラと内儀権力でエソラが難題次々解決活躍するストーリーまで楽しみにしてる。
いきなり花瓶の水をかける なんてこと、初対面の人にするのは常軌を逸してる。
大嫌いで憎たらしい相手でもやらないよね。
律人とやらは、思い込みの激しい人間。容姿が良くて金持ちでも却下。
行き場のないヒロイン、それでも熱々の紅茶じゃなかったからまだマシ、と。
辛いね。
この先に誤解が解けて律人が改心して良い態度になったとしても、
ヒロインが心広くて許したとしても、読者は覚えていてそう簡単には
許さねえからなっ
人間じゃない者が跋扈している世界。
遊女たちはなんなんだろう?
前話までの乗客は鯉でしたな。
皮膚が鱗ってた。
面白いわ、物怪の世界。
エソラって名前も<絵空事>由来でしょ?
ファンタジーにはもってこいの名だね。
1話みた時、千と千尋の神隠しの世界観と似てるなと思ったけど、やっぱりここは人間界ではなさげ。
お面見たいのつけてたり、汚い不浄なモノを風呂に入れて綺麗にするシーンも掃爺というのも釜爺を彷彿とさせる。お面つけてるのも。素性がバレたくない何者かが跋扈している世界だにゃ。
しかし性風俗。生物的にどうしようもないな、男ども。フジ&中居問題もそうだし、政治家スキャンダルもだし。岩屋外相宅女性侵入?どうせ逢引きをそう決着させただけだろうよ。卑弥呼の時代、女が牛耳ってた世の中に戻せば戦争も無くなって万々歳なんだが?
親戚中を盥回しにされている親なし子かな。
面倒な子を引き取らない血縁者も多い世知辛い世界観だな。
神社のお供物に手をつけた時、お狐さんに願ったから
こうなったのでは?
遊郭ねえ。2025年の大河ドラマでも吉原出てくるしね。
みなり汚いのから一転、独特な美貌と歪んだキツイ性格で、
唯一無二の遊女になるのではなかろうか?
公爵はツンデレの極みかね?
大体男どもはツンデレが基本のようだ。
コミュ力抜群であっても営業用というか外ヅラが良いだけで、
そういう男でも内面は結局ツンデレだったりする率が高い。
ツンデレが正しい在り方っぽい。
ところで、従者のロマネってさ、なんかエロ公爵に付けるような名前だな。
元貧民だったとのことだけど、親もそんな名前を付けるかぁ?
日本で言えば 〜麿みたいな大仰な名だと思うぞ!?
それは、、、もちろん、、、気になってる女性とは主人公でしょうに(笑)
しかし35歳で16歳の娘ちゃん?
19歳で産んだのか。
苦労したろうに、主人公可愛くて若いね!
ファリスの結婚
012話
この者を牢へ…