5.0
度胸ある人
自爆するんじゃないの?バカじゃないの…みたいなアンチコメント多いけど、主人公めっちゃ頭いいよ?そこまでするか?!とはなるかもしれないけど
私は面白いと思う
-
1
97512位 ?
自爆するんじゃないの?バカじゃないの…みたいなアンチコメント多いけど、主人公めっちゃ頭いいよ?そこまでするか?!とはなるかもしれないけど
私は面白いと思う
このマンガイジメとは違うかもしれない。ただ10代は些細なことでもすぐ落ち込み、学校に行きたくない気持ちにもよくある。温かい目で見てほしい作品
親は洗脳されても金さえ払えば問題ないかもしれない。でも問題は子供。子供が親のせいで不幸になってる。でも虐待とは違うし、認められにくいのも可哀想な話だよね
主人公は自分のトラウマと闘いながら被害者と向き合って成長していく…大抵の人ってトラウマを抱えるとそれを無かったかのようにするか、反逆行為に近いことするけど、この人は違う。すごく考えさせられる
どの話を見てても本当に胸が痛い。件数は増えてるからこそ、児相は多忙になり1件1件の対応がおそろかに…主人公は多忙に負けず頑張ってほしい
大学時代、福祉の勉強したのでこのマンガを見てかなり胸が痛くなりました。
私は大学卒業後に福祉職に就きませんでした。マンガにもある通り、本来であれば手助けするべきところ法律上の問題やアセスメントの齟齬で介入できないところばかり。自分の思い描いていた福祉じゃないと思ってしまい、諦めました。一貫田さんは負けないように頑張ってほしい
羨ましがられるくらいの裕福でも誰かに認められないとついマウントしたくなる…美咲の気持ちが凄くわかるし、瞳さんも何を考えてるのか…このマンガはただのマウント合戦の親子バトルじゃない、ちゃんと読むべし
私も中学受験経験者で子供の気持ちが凄くわかるし、先生側の必死さも勉強になる内容。ドラマでも見た通り、黒木先生は金のことばかり言うけど本質はそうじゃない。そういうのも考えさせられる
ただのシンデレラストーリーじゃない、登場人物それぞれの立場から深く考えさせられる…何よりこれから美世ちゃんと清霞さん、お互いの幸せが続いてほしい
あれだけ家族に虐げられてもあそこまで純粋でいい子なのは今昔なかなかいないよ…どうしてこんな子を今まで家族は蔑ろにしてきたのか…幸せになってほしい
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
SNSで鬼女は嘲笑う