けしごむ39さんの投稿一覧

投稿
598
いいね獲得
334
評価5 25% 152
評価4 30% 180
評価3 35% 210
評価2 9% 55
評価1 0% 1
81 - 90件目/全126件
  1. 評価:5.000 5.0

    泣きながら結婚して言わせたい!

    ネタバレ レビューを表示する

    題名通り、里香の玉の輿の条件の多さにビックリです。
    年収5000万以上?だけでもかなりハードル高いのに、性格良くて、家族が一番大切、金遣い荒くなく、ギャンブルはやらない
    マザコンじゃない、ケチじゃない、できたら次男、こんな条件の適齢期独身男性なんているの?
    それなのに、条件に合う伊藤は性癖が受け入れられなくてプロポーズを断るし
    次の候補者の山田は家柄で人を区別するから断るし、本気で玉の輿結婚狙っているの?
    更に、玉の輿超優良物件の高宮燐太郎の初対面プロポーズも顔が良過ぎて浮気を懸念して即お断り。p
    断られて逆に里香に興味を持った燐太郎の「泣きながら結婚してと言わせたい!」は面白い展開!
    涙袋がある女性は情が深いからそういう女性と結婚しなさい。この養祖母の言葉も気に入りました!
    顔が良過ぎる以外は条件満たした燐太郎が恋愛偏差値低い里香にどうやって「結婚して!」と言わせるか、見ものです♪

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    悪女だけど単なる悪女じゃない

    ネタバレ レビューを表示する

    付き合い始めて8年、大学卒業後は4年間も難関資格の受験を経済的に支えてきた彼氏と自分の友人が結婚、その式に来てと言う友人。
    その友人に言いたいこと言って家に帰るも気分はモヤモヤの奈々美。ネットで気分がスカッとする悪女成敗マンガを読むも逆にイライラしているうちに寝落ち。
    で、目覚めると読んでいたマンガの悪女レイリンに転生。金も権力も家柄もある公爵家の1人娘のレイリン。
    読んだストーリーでは皇太子の婚約者だったのに自分より身分の低い女と浮気されて、それでも皇太子にしがみつく姿にイライラ。
    自分だったらあんな皇太子振って、お金と権力使ってもっといい男を捕まえてやるのに!
    他人の人生だからかお金使って楽しく生きてやれ。でも本来悪女じゃないから身分とかで人を蔑まないのがいいですね!
    平民出身の騎士やレイリンのお金の使いっぷりに惚れた情報ギルドのマスターとかイケメンキャラも順々に登場。
    他にないストーリー展開で久し振りに読んでいてワクワクが止まりません。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    森若さんの観察力は探偵並み

    ネタバレ レビューを表示する

    経理のベテラン社員の森若さんが経理の不正をバッサリ暴くだけのお話かと思いきや、犯人に引導を渡すまでの
    森若さんの細かい心情の描写が思いのほか面白いです。
    そんな森若さんとお近付きになりたい年下営業マンの太陽、最初はチャラ男?でしたが
    不正を暴くのに思い悩む森若さんの心を一緒にいるだけで癒やせる存在にまで成長。
    お似合いの二人だと思うけど、イレギュラーを嫌いイーブンが好きな森若さんの彼氏になれたらそれはそれで大変そうですね。
    この話、脇キャラも魅力的な人が多く、私的には経理のベテラン先輩社員の勇さんがお気に入りですね!

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ありがちなようで実はそうではないかも!

    ネタバレ レビューを表示する

    御曹司との政略結婚で花嫁が失踪、瓜二つの従姉妹が母親の病気の治療を代償に身代わりになる、漫画では実によくある話。
    他との違いは、学校の文化祭で令嬢の朱音と従姉妹の和泰が入れ替わり、その時御曹司の直生と和泰は出会っていて
    直生にとってはその時の写真を部屋に飾る程その時の事が印象深かったんだけど
    実は、文化祭の時も入れ替わりに気付いていて、結婚式の時も朱音ではなく和泰だとわかっていたのでは?
    よく考えたら、和泰は直生の会社の社員なんだよね。て、ことは自分の会社に和泰がいると知っていたのでは?
    まだ無料分しか読んでいないけど、この先の展開が気になりますね♪
    個人的にはこの作者の絵、好きなので⭐️一つ多めです。

    • 6
  5. 評価:5.000 5.0

    ホント、スカッとする!

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロイン彩に対して厳しい意見が多いようですが、私もあまり言いたいこと言えないタイプなので彩の気持ちがよくわかります。
    でも、あんな彼氏と付き合うのは流石に私でも無理!芹沢くんの出番を作る為の作者の陰謀でしょうかね。
    芹沢くんにはいつもスカッとさせられて、読んでいるこちらもスッキリしますが
    でも世の中の人が皆んな芹沢くんみたいでも困るし、やっぱ協調性重視の彩のような人も必要だしね。
    ハッキリ物言う性格が反感をかって移動になった芹沢くん、前の部署と違って彩がフォローしてくれたから会社を辞める事を思い留まったし
    そんな芹沢くんが背中を押してくれたから彼氏に別れを告げる事ができ、仕事においても成長しつつある彩。
    こんな二人のハッピーエンドが見たいですね!

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    二人の関係は変わるのか?

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分までですがとても楽しく読ませていただきました。
    猫猫の薬の知識以上に、物事に対する好奇心の強さと、面倒ごとに関わりたくないのに正義の為には躊躇しない所が好きです。
    猫猫の出生については明かされつつありますが、壬氏さまについてはまだまだ謎が多くて、これからどう解き明かされるか
    また、壬氏さまは猫猫に好意を持っているのに対して、猫猫は毛虫かナメクジを見るかのよう壬氏さまを見ていますが
    今後の二人の関係がどう変わっていくのかも楽しみです♪

    • 3
  7. 評価:5.000 5.0

    みんな普通の幸せが欲しいだけ!

    ネタバレ レビューを表示する

    読む度に新たな感動が味わえるお話だと思いました。
    パンとそれにまつわる人々の普通のよくあるストーリーなのに胸にジ〜ンとくるものがあります。
    個人的にはふすまパンの美奈子さんが好きです。
    結婚を迷う柚季に言うセリフ
    「結婚っていつも一緒に美味しいご飯を食べる事じゃないわよ!………
    愛しているから一緒にいるんじゃない。一緒にいようと決めたから一緒にいるの!
    いい加減女の子を卒業して大人になりな!」
    ここまで言ってくれる人に出会えるのは幸せだと思う。もちろん言える関係だからなんだけどね。

    洋一さんのこだわりのパンには人を幸せな気持ちにさせる力がある!
    他人ばかりじゃなくて、二人が普通に幸せになる為のパンを是非作ってくださいね!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    雪乃さんの可愛いさに気付いた王子は偉い

    ネタバレ レビューを表示する

    35歳目前の雪乃が田舎である妹の結婚式に出席するのに社内の王子こと青島くん26歳に偽パートナーをお願いすると言う滑り出し。
    この二人が年令差を克服して両思いで最後はめでたしめでたしで、この話の先が読めたと思っていたら、良い意味で裏切られました。
    親戚一同の前での王子青島くんの「結婚は考えていない」爆弾発言。
    付き合ったら次は結婚すると思っている雪乃母の一言、最初は今どきそんなこと言うのと思ったが
    この一言がなければ二人は結婚についてここまで考える事は無く、結婚しなかったと思う。
    両親を見ていて、好きなら結婚しなくても同棲で十分と思う青島くん。
    青島くんと一緒に居たいけど自分一人の時間も大切な雪乃。
    でも、同棲はお互い嫌になったらすぐに別れる事ができる気薄な関係だよ。
    その例が、雪乃の既婚者同僚。浮気がバレ離婚を覚悟してしたが、最終的には踏み止まり、第二子まで生まれる。
    こんなの同棲していて浮気がばれたら即彼女にポイされるよね。
    9歳の年齢差を意識しているのは雪乃さんだけだと青島くんは言うけど、青島くんはそんな雪乃さん含めて理解し
    雪乃は母親登場で王子の複雑な家庭環境を知ったから、
    クリスマスにお互い大切な人が一番欲しい物をプレゼントできたんだと思う。
    正直最後の大円団はちょっと?ですが雪乃さんの人柄の賜物かな!

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    甘い嘘はどんな嘘?

    ネタバレ レビューを表示する

    365日前の花嫁が面白くて絵も好みだったので、同じ作者繋がりで読ませていただきました。
    文房具メーカー勤務のさくらさん31歳独身、仕事はできるが家事は苦手、一人暮らしの部屋の酷い有様を見て伯母が週2回3時間の家政婦を無理矢理派遣。
    初回の土曜日から寝坊して家政婦を迎入れると、おばさんではなく若い男性で、しかも自社の文具を褒めてくれた外人風イケメンだった。
    無料分8話しかまだ読んでいませんが、家政夫の安達さん、掃除にご飯作りと家事能力は完璧なのに謎が多い。
    オフの時は意地悪になったり優しくなったり別人みたいだし、伯母さんとの会話でさくらを騙しているような口振りで
    しかも、なんかさくらさんを以前から知っている描写がちらほら。
    後、さくらがSNSで美味しさを広めようとしている野菜クッキーの「アンジー」、なんか大きな意味があるみたい。
    最後はハッピーエンドを期待して読み進めたいです!

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    素晴らしい作品に感謝の気持ちでいっぱい

    ネタバレ レビューを表示する

    婚活女子の23歳の朱里ちゃん、他人のスタイルを舐めるようにチェックする癖があり、
    経理で仕事がAIなみにできるが普通じゃないアラフォーの田中さんの最近のスタイル変化に興味深々
    絶対何かやっていると思っていたら、友人と食事に行ったお店のベリーダンスショーに出演していた
    エキゾチックなサリが田中さんだと知り、朱里の生活は一変する。
    資格とって仕事をするしかなかった田中さんが、35歳を期にジム通いから勧められてベリーダンスに出会い、ショーの出演先の三好さんに恋をする。
    本当に恋は人間を変えるね。化粧とか、服装でなく、ベリーダンスをする田中さんは表情が会社とは別人。
    田中さんに影響を受けまくる朱里。彼女の周囲の目を気にしない、ぶれない真っ直ぐな生き方に惹かれるんだね。
    田中さんのベリーダンス姿を見て痛々しいと言った笙野さん、朱里の怒りを買い、朱里の復讐の罠にはまり
    人間、外見と中身は一致しないことを過去の恋愛の失敗から学んだはずなのに再確認。
    失礼な事を田中さんに無自覚でまた言ってしまうが、ベリーダンスをストイックで美しいと思えるなんて笙野さん大きな進歩。
    なぜベリーダンスなのかと問う笙野さんに答える田中さん。
    「正解がないから迷うんです。自分がこう在りたい正解を選びとるしかない。」
    ベリーダンスを踊ることは、人生を生きることそのものなんだと思う。

    この作品を読み始めて2週間ぐらいの時に先生の訃報を知りました。
    私はテレビは基本見ない人でドラマ化された作品であると知りませんでしたが、元々原作好きで
    アニメ化では声がイメージと違っていたり絵が美化されすぎていたりするし
    ドラマとか1クールで話まとめるのに無理があるし、俳優さんはイメージ違い過ぎて幻滅する事が多いので
    最初から見ないようにしています。
    先生の作品への愛をしっかり受け止めて、先生の他の作品を是非読ませていただきたいです。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています