けしごむ39さんの投稿一覧

投稿
735
いいね獲得
426
評価5 24% 176
評価4 28% 207
評価3 40% 292
評価2 8% 59
評価1 0% 1
41 - 50件目/全578件
  1. 評価:3.000 3.0

    ヒロインの大きな目は少し苦手ですが

    消えた薔薇シリーズ3部作の第2作目。
    消えた薔薇の行方の情報をたまたま知ったヒロインがヒーローと一緒に薔薇の行方を追う話。
    お互い一目惚れのようですが、会って間もない相手に協力するヒロイン
    今の時代ならあり得ないな〜とか思ってしまったけど
    逆にネットで彼の名前を調べたら、彼が何者かすぐわかってしまう。
    ハーレクインの世界は一昔前の話だから成り立つんだな〜とか思ってしまいました。
    無料で読んだ中にはヒロインの踊り子シーンはありませんでしたが
    彼女の容姿とプロポーションなら、かなり魅力的な踊り子になり、薔薇を持つ相手を欺むけそうですね。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    女性漫画ですか?

    ネタバレ レビューを表示する

    現世で事故に遭ったヒロインがゲームの中の悪役令嬢に転生し
    モテ女の罠で学園を追放された後、田舎に行ってスローライフを満喫する話にプラスもふもふ。
    確かにもふもふは登場する。でも1匹じゃあもの足りない。
    それに、聖獣なのに大きなネコか犬にしか見えない。コレはわざと?
    ヒロインは悪い子じゃないけど、無計画すぎて、まあ令嬢だから仕方ないか。
    お金が少ないからどうしようと思ったら、スウィート店を任されて
    趣味がお菓子だったから、お店が繁盛するし。(利益出ているかは疑問)
    しかも、お店を経営する中でトラブルもあるから、スローライフとは程遠い。
    それに、学園のモテ女の取り巻きが次々にやってきて過去の行為を謝り
    ヒロインと仲良しこよしになって行くのも、悪い事ではないけど
    あまりにもヒロインが良い子ちゃんすぎて、イラッとしそう。
    多分、少女漫画なら有りかとは思うけど女性漫画にしてはお子様向けかな。
    そう言えば、テイクアウトの飲み物がプラ容器らしきものに入れられていたり
    ストローらしき物で飲んでいるのには笑いそうになりました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    変態プラス、間抜け

    契約結婚からの溺愛は現代物でも定番ですが
    公爵様が女嫌いでヒロインに色々注文つけていたのに
    急にヒロインの良さに気付きベタベタし始めて、え〜っと思ったら
    あれよあれよと言う間に、関係持っちゃうし、流石変態公爵だわ。
    女嫌いの原因が知りたくて読み続けたら、まさか自分が罠に嵌っただけで
    嵌めた女も悪いけど、公爵様が間抜けすぎて、呆れました。
    ヒロインを好きなら手を出す前に、過去の出来事を正直に話してからにしてください。
    ヒロインは優しいけど、普通ならいきなりの約束反故で離婚されちゃいますよ。
    そう言えば、公爵家の話の割に絵の感じからして地味で、生活が他の貴族と変わらない気がしました。
    まあ、ヒロインの性格もあるかもしれませんがね。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    絵が私好みです

    最近流行りの、パーティ首になっちゃったヒーローが、実は凄い実力の持ち主だった系話です。
    そして、可愛い女の子キャラがどんどん登場してハーレム状態になるのもお約束。
    あまりにも定番過ぎるのに、なぜかとても楽しく読んでしまいます。
    理由は、やはりクルトはもちろんの事、絵が私好みの可愛い系だからかな。
    そして、女の子キャラが巨乳でも露出多めの服装でもないのはポイント高いですね。
    それに、クルトの能力の凄さに驚愕するユーリシアちゃんの心の声が笑えます。
    そう言えば、彼が自分の能力を過小評価するのに「僕の村では普通」と言う言い回しをするんだけど
    本当にクルト並みの人が大勢住んでいるのなら、自分の凄さに気付かないのも当たり前。
    クルトの故郷について明かされる時が楽しみ!

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    小学生の頃から好きな作家様

    小学生の頃読んでいた「なかよし」の掲載作品を多く読ませていただきました。
    悲しい恋とミステリー&ファンタジーが絡んだ短編で、とても読みやすいです。
    ただ、どちらかと言うと先生の絵は日本人より外国の方のほうがしっくりくるかな。
    ハーレクイン作品も描かれていて、そちらも沢山読んでいるから
    そう思ってしまうのかもしれませんね。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    18話まで読みました

    申し訳ないのですが、どうしても「愛人は逃げる」とつい比較してしまいます。
    どちらのヒーローも公爵でヒロインが好きなのに、ヒロインへの愛情表現が屈折していて
    ヒロインには届いていないのも同じなんですがね〜
    「愛人は逃げる」のヒーローはヒロインに残酷で、ヒロインが逃げる事を応援していましたが
    話が進むにつれて、彼の愛情表現の不器用さや公爵故の仕方なくとった行動だとわかり、
    逆にヒロインの方に非難したくなる行動が増え、ヒーローを応援するようになりました。

    18話までしか読んでいないので、まだお話の序盤でしょうが
    登場人物がなんか陰気くさくて、考え方も屈折し過ぎて、読んでいて疲れてしまいます。
    エドリックの強引さも少し幼稚臭くて、公爵家当主とは思えないし。
    きっと、メリーがいなくなってから、初めて彼女の存在の大きさに気付く的展開と思われますが
    今のところ無料待って続きが読めればいいかな〜ですね。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    もふもふの描写が…

    もふもふが含まれるタイトルに惹かれて読み始めましたが
    動物の絵があまりにも残念で、読んでいてもふもふしたい気になりません。
    多くのもふもふを売りにした漫画だと、もふもふの描写が素晴らしくて
    「私も、もふもふしたい〜」って思うんですけどね〜
    第一話の実家の猫ですら、説明に猫とあるから猫だと思ったぐらいです。
    表紙の天虎も顔が人間ぽくて、昔騒がれた人面魚を思い出してしまいました。
    後、ヒロインの幼児言葉がなんか中途半端で読んでいてイラっとします。
    まだまだ無料で読めますが、読んでも癒されないのでリタイヤします。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    作画様の絵の綺麗さを堪能できる作品です

    ネタバレ レビューを表示する

    表紙の絵はそうでもありませんが、重たい系の話です。
    親の反対で画家になる夢を諦めて弁護士になったリディアは
    企業弁護士として勤めている会社のCEOジェイクのノルウェー出張に同行。
    優秀な弁護士なのに退職したいと言うリディアに疑問を持つジェイク。
    ジェイクが偶に見せる寂しげな表情が気になってしまうリディア。
    そんな2人は惹かれ合い一線を越えてしまい、1週間だけこの国で一緒に過ごす事にします。
    一緒に過ごせば過ごすほどに益々離れ難い気持ちになりますが、ジェイクはある理由からそれを強くこばみます。
    でも、最後には彼の拒絶は愛からくる物だとリディアは気付き、ジェイクも彼女を諦める事ができないと悟ります。
    最後の結婚式での2人は本当に幸せそうで、リディアは両親とも和解できて素晴らしいエンディングです。
    この作画様、本当に絵が綺麗で、特にリディアが描いたジェイクの絵は愛に満ちていて素敵でした。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ミステリー要素もあって楽しめます

    消えた薔薇シリーズは三部作ですが、3作品全て作画様が違います。
    どの作画様の絵も好きですが、ミステリー&砂漠の王子なら星合先生の絵が一番合うかな。
    政権を奪還するのに不可欠な薔薇の行方を追うヒーロー。
    薔薇を譲り受けたと思われるヒロインを探し出したが、彼女は貰っていないと言う。
    では、今薔薇は誰の元に?
    ミステリー要素が強いので、ハーレクイン独特な夢物語を敬遠しがちな人にも楽しめる内容です。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    よくある契約結婚物

    ハーレクインにはよくあるパターンだと思ったけど
    互いに利があるが愛がないけど契約結婚して
    どんどん惹かれ合うのは、最近の漫画では溢れていますね。
    岡田先生のグリム童話シリーズも読みましたが
    先生がよく描かれる柔らかい髪のヒロインとヒーローは
    ハーレクインの方があっている気がしました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています