けしごむ39さんの投稿一覧

投稿
805
いいね獲得
492
評価5 22% 180
評価4 27% 219
評価3 43% 344
評価2 8% 61
評価1 0% 1
131 - 140件目/全646件
  1. 評価:3.000 3.0

    面白いとは思うけど、現実は…

    偽のお葬式を依頼して、自分を苦しめた人達にお仕置きしてもらう。
    しかも自分もお仕置きに参加すると言う発想は面白いと思った。
    ただ、依頼者を苦しめた人達はその場では改心したように見せても
    また時間が経てば同じような事をしそうな気がする。
    自分のせいで命を絶った人が出たなら、自分の行為を心底後悔するだろうけど
    「なんだあの位なら大丈夫なんだ」とか思う人もいそう。
    後、依頼人1名分の話数が少し多く感じた。
    特に偽のお葬式だと明かしてからが長くて、スッキリ感が半減した。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    結婚式準備に協力しない男は疑わないと

    ネタバレ レビューを表示する

    無料で読める10話までしか読んでいませんが
    まるで昼ドラにありそうなストーリー。
    自分の会社ならまだしも、新郎側の会社の業績悪化を防ぐ為に
    娘を失踪した新郎の弟に躊躇なく嫁がせる父親。
    嫁いだら、次期社長夫人が職場にいたら周囲が仕事しずらいからと
    ヒロインは働きたいのに退職を強く勧めるし。
    ヒロイン以外の人の幸せとか事情はすごく考慮するのに
    我が娘の幸せとか1ミリも考えていない父親にウンザリです。
    でも母親はもっと酷い。
    幼馴染とはいえ10年振りに会った男と急遽結婚する事になった娘に
    旦那が孫とゆっくり過ごせるように子作りを督促するとか、信じられない。
    その点、新郎の両親の方が息子の非礼をヒロインに詫びてまとも。
    ヒロインは、仕方ないと周りの言いなりになり過ぎで魅力が乏しい。
    また、お家事情を同僚に話したりして、口軽過ぎ。
    そっけない態度が多い割に、時折ヒロインを庇う弟は
    多分昔からヒロインが好きだった設定なのでしょう。
    絵も私好みではないし、続きが読みたいと思わせる物もありませんでした。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    今読んでいる中で一番面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    とにかく、ヒロインのアネスがカッコいいんです。
    ただの貴族令嬢ではなくて、騎士団にいたから剣が使えるし、そしてお金が稼げる。
    最近他の漫画でも増えたけど、社交術よりも商才というか事業に才能があるって重要。
    相手を罠に嵌めるにもお金がいるからね。
    そんなアネスだから支えてくれる人は沢山いる。
    最有力貴族のステッカー公爵家の養女となった姉セリーヌ公女。
    騎士団で一緒だったルワンは、イケメン魔法師で実はやんごとなき身分の方で
    アネスを慕っているから当然アナスの超味方。
    そして、この話の面白みは、元夫デボンとソフィアの間抜け振りと言っても過言ではない。
    「いい投資の話があったから」と結婚式すっぽかして
    帰って直ぐに「君の結納金使わせて」とか、お金目当てバレバレ。
    アネスを置いて旅行に行ったら客人と誤魔化して先妻のソフィアを連れて帰り
    ソフィアが懐妊したと知ると、婚外子にさせないために離婚してソフィアと再婚し、
    2年後にはソフィアと離婚するからまた再婚しようとか。
    しかも、離婚している間は別邸に住んで金を稼げと言うんですよ。
    このデボンもソフィアもアネスはデボンを愛しいるから
    この申し出を受け入れると思っているんだよね〜
    こんな扱い受けて愛しているとかありえない。アホ過ぎて笑うしかない。
    離婚後は姉と同じくステッカー公爵家の公女になる予定のアネスは
    デボンの財産をすっからかんにして去るし、デボンの財務官もアネスに引き抜かれるし
    デボンは事実を知っても、お金を稼ぐ才は無し。ザマアミロですわ。
    ただ、ソフィアはデボンより悪知恵が働くのでアネスを罠に嵌めようとします。
    そう言えば、ルワンはアネスが体調不良の時に覚醒が原因だと説明するんだけど
    これについてはずーっと放置されているんですよね〜
    多分、アネスがステッカー公爵家の濃い血筋で
    能力覚醒と共にステッカー家の象徴が使えるようになり
    ステッカー公爵家の当主になり、ルワンの上を行く大魔法師になるのではと予想しています。
    象徴を使うと何かが召喚できるらしいのですが、聖女だけは勘弁してほしいですね。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    歴史に疎くても楽しめる

    和紀先生の漫画を長年愛読しているので、一体何歳頃に先生がこの作品を描かれたのか調べてみました。
    作品は2009年から2017年の間描かれ、先生のお年は60代。
    歴史に実在するけどそこまで有名ではない小野於通の伝記とも言える漫画を描こうと思えば
    於通自身だけではなく、於通が生きていた時代(安土桃山〜江戸)背景から、関わった戦国武将
    公家についてなど多くの情報を集めて読み(この年なら老眼で細かい字を読むのは辛い)
    この作品を描き上げるなんて、さすが和紀先生と感心してしまいました。
    於通に関しての予備知識はなく、歴史には疎いのですが
    於通の自由な生き方(偉い人に呼ばれたり頼まれらガン無視はできないけど)と
    男性中心の時代に強く生きる女性達(淀の方、ガラシャ、於ね、おふくなど)の姿
    そして、戦国武将の生き様(特に真田親子)を堪能させていただきました。
    これだけの長編だと登場キャラが多いのですが、飯綱の太夫は出番は少ないですが大好きで
    最後のぬばたまの正体を明かした時には予想外すぎてびっくりしました。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    よくあるストーリー展開

    ネタバレ レビューを表示する

    めちゃコミさんで漫画を読み始めた頃にこの漫画を読んだなら
    結構面白いと感じたかもしれませんが
    既に色々読んでいるせいか、あまり惹かれる物がありませんでした。
    過去の恋愛にトラウマがあり次の恋愛に躊躇するヒロインはよくある設定。
    トラウマの内容もよくある物で真木先生のアプローチをここまで断る程ではない気がします。
    真木先生が病院内でナースと談笑するシーンがありますが
    凄腕ドクターには勤務中にそんな事する時間の余裕なんてありません。
    2人が両思いになり、少しラブラブを堪能した所で、過去のトラウマ相手や元カノが登場して
    話を引っ掻き回すのも定番で、課金してまで先が読みたいとは感じられませんでした。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    クズ夫がおバカでありますように

    ネタバレ レビューを表示する

    最近流行りのレス夫婦&不倫の話。
    デザイナーだったけど結婚して専業主婦のヒロイン。
    夫は妻は見た目はいいけど家事は下手で嫁ガチャ失敗と同僚に言う。
    そして当然不倫していてしかも子供までいる。
    こんなクズ夫とは慰謝料がっぽり請求して離婚して
    彼女の悩みを聞いてくれた夫の後輩くんと幸せになればいいじゃんと思ったのに
    私が読んだ10話まででヒロインと後輩くんは2回も関係を持ってしまった。
    え、離婚前にしちゃダメでしょ。
    圧倒的に夫はクズだけど、妻の行動を不審に思って探偵とか雇ったら
    後輩くんとの関係がバレちゃうよ。
    後輩くんも彼女を本気で好きなら、自分の部屋に簡単に入れたらダメでしょ。
    夫に不倫されたヒロインが離婚するまでに素敵な男性がヒロインを支えてくれる話はよくあるけど
    離婚までに関係持ってしまう話は初めてで、なんかガッカリです。
    でも題名がそうだから、そう言うストーリーなんですね。
    旦那がおバカで妻の不倫に気付かないうちにヒロインが正当な額の慰謝料もらって離婚して
    後輩くんと新しい人生(子供も産んでね)を歩めますように。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    木村くんがいれば幸せだよ

    ネタバレ レビューを表示する

    無料で読める16話まで読みました。
    高学歴で仕事もできるヒロイン莉子は妊活しても子供が出来ず、夫から切り出されて離婚。
    最近、クズ夫が出てくる話が多いけど、こいつもかなりのクズ。
    離婚して3か月で莉子の後輩と再婚して
    自分は他部署なのに莉子の職場まで新嫁の寿退社の挨拶に来るとか、普通ありえん。
    もちろん不倫ですよ。だって既に妊娠6ヶ月ですからね。
    おまけに、莉子は不妊だから離婚後は遊び回っているとか会社の人に嘘付くし。
    とどめは妊婦の新嫁に妊婦は病気じゃないとか、新婦体型を馬鹿にする発言。
    新嫁の後輩の為に元夫を罠に嵌めるのは少しお人好し感がありますが
    元夫から慰謝料請求の証拠が取れたのでヨシとしましょう。
    話のメインは離婚後の木村くんの「妊娠したら結婚しましょう」なんですが
    妊娠にこだわらず、木村くんのような莉子を愛し真摯に向き合ってくれる人と
    一緒に人生を歩める事こそが幸せであると早く莉子が気付きますように。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    背景や内装はいいんですけど、お顔が…

    ネタバレ レビューを表示する

    政略結婚で女性側から婚約破棄は珍しい。
    しかもその理由が政略結婚した兄の離婚した事に影響を受けたから。
    婚約破棄後、家を出て自活した綾だけど、勤め先が湊の会社に買収され、しかも配属は湊の専属秘書。
    これは、まだ綾を好きな湊が綾に会う機会を作るための作戦なんだよね。
    湊、婚約破棄前に態度が冷たくなった理由をさっさと話して、早く両思いになりなよ!
    湊の父親。愛する奥さんのために頑張れるんだから、息子の綾さんへの想いをわかってやりなよ!
    母親は旦那とラブラブなんだから息子の気持ちを応援してやりなよ。
    ストーリーはまあまあなんですが、絵が…
    背景とか内装はいいんですが人物の顔が…
    特に湊とか場面によっては別人かと思うほど違うのはなぜ?
    そして輪郭が線で描かれていてデッサンみたいで微妙。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    相変わらず少女漫画の域を超えている

    ネタバレ レビューを表示する

    青池先生の黒髪長髪キャラの中でも一番カッコいい。(でも基本は少佐)
    最高にセクシー悪役ヒーロー。
    首筋まで隠した服装でも危ない魅力が漏れ出しちゃうから、身分ある女性でも虜になって
    ティリアンの出世の踏み台にされちゃうんだよね〜
    基本は海軍ティリアンのお堅い出世物語で、若くて上にのし上がるために
    素質だけでは無理だから色々情け容赦なく悪い事をしますが、ある意味筋が通った事しかしないから
    多くの部下(もちろん男性ばっかり)にも慕われます。
    お船を動かすには信用できる部下が沢山必要ですからね。
    特に早い段階からティリアンの秘密を知ってしまったペーぺーのニコラスは
    要所要所で彼のピンチを救いながらも着実に成長し、
    変な意味でなく上司と部下という関係を超えて深い絆で結ばれてると感じました。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    100歩ぐらい踏み出して幸せになって

    ネタバレ レビューを表示する

    もうすぐ40才のヒロイン、ヘルプで入った仕事もテキパキこなし所属部署でも頼られる存在なのに
    40を意識し過ぎたセリフが多くて「40なんてまだまだ若い」と言ってあげたい。
    28才の素敵な男性に告られるなんて最高じゃないですか。
    本当は昔会った事がある設定は最近多すぎてあまり好きではないのですが
    彼の場合は入社前に忘れられない出会いがあり
    28才まで他の女性からのアプローチもあっただろうに
    偶然再会したヒロインを好きな気持ちにブレがないなんて本気の本気。
    年上な上に人気者の彼と付き合うのは大変そうだけど、本人同士が良けれな問題なし。
    以前付き合っていた同僚とは1歩を踏み出す勇気がなかったヒロイン
    今度は1歩と言わず100歩ぐらい踏み出す勇気を持って幸せになってほしいですね。
    ちなみに、50は40とは桁違いですので、若い皆様、覚悟してくださいませ。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています