2.0
もふもふ?幼女?
もふもふ好き向き、というよりも
幼女好き?寄りなような気がするような…
こういった転生もので、赤ちゃんからスタートなのは幼児期に萌える層がいるからなのだろうか?
-
0
3864位 ?
もふもふ好き向き、というよりも
幼女好き?寄りなような気がするような…
こういった転生もので、赤ちゃんからスタートなのは幼児期に萌える層がいるからなのだろうか?
2024大河ドラマの関係でいろんな源氏物語番組が多くなってるとき、改めて読みたくなった。
大和和紀先生は紙の本でらこれまでいろんな版が出版されてたけど、平安の色鮮さをカラーでも堪能したいもの。
主人公中心な心情表現はわかるけど、ユスがいまいち何考えてるのかどう思ってるのか分からない。
粗探ししてるわけじゃないけど、全体的にツッコミ入れたくなっちゃうキャラや展開なのは、こういう話では仕方がないか…
無料24話までですが、ドラマティックに展開する荒唐無稽な恋愛物語は好きじゃないけど、どうも盛り上がりに欠ける印象が…
言わなくても動かなくも分かってくれて、待っててくれて、元カノのアプローチ毅然と断る、男が女にとって都合が良すぎるからかな〜!?
絶対的な人物の存在が、崇拝する周囲を思考停止や過激な行動の正当化をする、などの極端な人々を生み出すのか?
なんて考えてしまうほど、ヤバい思考の周囲に偏執的に愛される、絶対的皇女様だなぁ、と。
80話以上読んだけど、皇女を愛してるというより、皇女を崇拝する自分に価値見い出してない!?な人々。
主人公の奈央は自分で決めてケジメも貫いたのに対して、男の里村が女と付き合うのも悪いことにも流されるままな性格なのが…
だからこその物語だろうが、うーん…、奈央のほうが先に好きな状態だけど、両思いになったって不安しかなくない!?
まともなのは奈央の親友、理子だけな気がしたよ。
おまけ 各話短いのにポイント高い!笑
鈴木志保さんの独特の世界観のなかでも、この作品がダントツで素晴らしい!
読むと勇気づけられるような沈むような、時間も未来のような過去のような…大海原で波にゆられる小舟になったな感覚になります。
生きているってそういうことなのか…な?
この作品からオノ・ナツメさんにハマりました!
ダンディなオジサマを描かせたら天下一品ですね。
ビジュアルはもちろん、性格や雰囲気全体が上品で素敵。
登場人物それぞれのエピソードも、実在する人の生活を切り取ったみたいに感じる。
こんなリストランテ、行ってみたい!
キャラのビジュアル、特に男性キャラは昭和の少女漫画好きには刺さる作家さんです笑
ヴァイオリンの才能のある女の子の出会い、クラシックへの道、そして出生の秘密。
ドラマティックで先の展開がどう転ぶのか?と読めないところも。
ラスト、そうなるかぁ〜…です。
この作者さんは男性キャラに独特な色気があります。
それにラブシーン!?的なのが加わると美麗…
お話もヴァンパイアものでさらに設定絡む美麗なシーン。
ただ、ヒロインと誰が?はもちろん彼だよね!って思う通りにいかないのがなんとももどかしいのですが。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(コミック)