4.0
当時は単行本を持っていたので、見つけた時は懐かしくなりました。終盤を覚えていないので、思い返しながら読み進めたいです。
-
0
116178位 ?
当時は単行本を持っていたので、見つけた時は懐かしくなりました。終盤を覚えていないので、思い返しながら読み進めたいです。
当時、こんな派手な学生いないよねーなんて笑いながら読んでました。人違いから出会って、振り回されて、そんな二人が惹かれていく姿を応援したくなる作品です。
小学生〜中学生ぐらいの作品だと思いますが、アイドルとはいえ、お互いモテモテ。昔はハラハラしていた所も、大人になって読むと微笑ましかったり、こうだったなーと楽しんでます。北川先生の作品で一番好きな話です。
以前別の話を読んでましたが、懐かしくなって読んでみたら続きが気になって仕方ないです。どこか抜けてるヒロインと完璧な彼。2人の行く末を楽しみながら読み進めます。
おすすめ作品にあり読み始めてハマった。どのキャラクターも素敵です。ひろきくんの想いが伝わってよかった。
シェアハウスのメンバー皆大好きです。前に途中まで読んで、ドラマ化されてまた読み進めようと思いました。やっぱり原作サイコーです。
違う話で作家さんにハマって読みました。彼女いるのは切ない。なのに、優しくされて辛いな。ハッピーエンドを期待します。
作画の先生繋がりで読みました。今の所後輩のあざとさにイライラしますが、スカッとさせてもらえることを期待したい。
最初の話を読んだだけですが、家族の色んな視点からの感じ方が読めて、自分も同じようにしてるなと気付かされる所もありました。娘からも「長女は大変だー」なんて言葉をよく聞きますが、下の妹達の面倒も見てくれて、下の子のオムツまで替えてくれます。仕事で帰りが遅くなっても上2人は「お疲れ様」、「ママご飯作ってくれてありがとう」と言ってくれます。そういう言葉を聞くと、自分のキャパは超えてても頑張ろうってなります。旦那の仕事が遅かったり、夜勤で、ほぼワンオペですが、自分だけではないし、どこの家庭も何らかの事情を抱えながら生活しているんだろうなと思えた作品でした。続きも読み進めようと思います。
初めしか読んでいませんが、君届や運命の人みたいにストーリーをスッと消化できず、掴み所がない感じです。これから更に面白くなる事を期待したいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おしゃべりなアマデウス