5.0
きゅんきゅん
もうなんなのっ?!ってくらいきゅんきゅんしながら読んでます。
一人一人の心情や、少しずつ変化していく様子が
とても丁寧に繊細に描かれていて
感情移入しやすいです。
-
0
39526位 ?
もうなんなのっ?!ってくらいきゅんきゅんしながら読んでます。
一人一人の心情や、少しずつ変化していく様子が
とても丁寧に繊細に描かれていて
感情移入しやすいです。
性格は対照的なのだけど高校生活の中でそれぞれ生きづらさを抱えている素敵な女子ふたりが、お互いと、これまた素敵な男の子たちとの関わりを通して成長していくさまがとてもキュンとします。
わたしは卒業してかなーーりの年月が経っているけれど、これって大人になっても同じようなコトあるよね〜、って思わされることも多くて。
絵も好き。どんどん引き込まれて読み終えました。
ねむようこさんの作品、いくつか読ませて頂いてどれも大好きですが この作品もあったかいな〜
ちょっとヒヤヒヤする場面もあってドキドキさせられて そして鮮やかにやさしく回収してくれる感じがたまらんです♪薬膳や食養生の勉強にもなるのがウレシイ。
ひとりひとりのキャラがしっかり描かれていて とても感情移入できます。あと20話で完結してしまうのー泣?!っと思いながら読んでます。それぞれのスピンオフが見たいなぁ
もんでんさんの作品は本当に心模様の描写が繊細で大好きです。生徒と一緒に成長してゆく先生たちの今後が楽しみすぎて無料分が終わっても読み進めています。毎回胸がドキドキ、チクチク、キュンキュンします♪
まさか喋らないとは…それで成り立つとは…
むしろ喋らないほうがらしさ?が出るというか断然良い気がしてます。
うーん、理想的なシチュエーション♪
料理に関しては天才だけれどその他は全然ダメな主人公、人は苦手と言いつつとても思いやりがある。
厨房や接客の人たちもそれぞれ過去を背負っていたりちょっと変わっていたりだけど段々良いところ面白いところがわかってきて(わかろうとするから)、これってどこの組織も一緒なのかも…と思えたりしてほっこりします。
これからの展開も楽しみです。
ドラマも観てましたが黒木華ちゃんがハマり役でしたね。
凪ちゃんの、人の気持ちに寄り添えるところと、押されるんだけどいざと言うときしっかり自分の意見を言えるところの両方を持っているところが気に入っています。
得体の知れない島から始まって、現実的ではないはずのストーリーだけれどすごくリアルに真に迫ってきてドキドキしながら読み進めています。
内容は違うのですが、1980年に草刈正雄主演で映画化された小松左京の『復活の日』、大好きな名作ですがそれを思い出させるものがあります。
可愛くて賢くてピュアな志のぶと超絶かっこよくてキレ者の顕くん、そしてジュエリーの奥の深さ、、もう楽しくてしょうがないです。少しずついろいろなことが紐解かれてゆくのだな、、今後も楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
思い、思われ、ふり、ふられ