朝がモヤモヤしてイラついてるのはわかるけど、
ずるいってなんだ
自分と他人を比較して羨ましいとかはあるけどずるいとは?
他人が持ってる物は与えられて当たり前と思ってるのか?
この考え方は両親との死別が原因なのか?
それとも元から?
他罰思考すぎて嫌な考え方だなぁ
槙生の部屋の話だけどやっぱりバレたでしょ
朝を信頼してるから疑いを消したけど
物を動かさなかったとしても他人の気配が残るんだよ
-
8
1176位 ?
朝がモヤモヤしてイラついてるのはわかるけど、
ずるいってなんだ
自分と他人を比較して羨ましいとかはあるけどずるいとは?
他人が持ってる物は与えられて当たり前と思ってるのか?
この考え方は両親との死別が原因なのか?
それとも元から?
他罰思考すぎて嫌な考え方だなぁ
槙生の部屋の話だけどやっぱりバレたでしょ
朝を信頼してるから疑いを消したけど
物を動かさなかったとしても他人の気配が残るんだよ
実里は人を見る目が余りなかったのか
彼氏も友達も微妙な人選
みんなと同じならなんでもいいのか
美味しいご飯が食べたいなら材料を選ばないと
不味い思いをするのは自分なんだから
槙生の言葉の方がキッツいな…(自分的に)
お互い弱点突かれて傷ついた感じだね
家族相手だと容赦がなくてなぁ
その後何事もなかった様に過ごすけどふとした瞬間蘇るのよね
朝へ
散らかり放題の部屋でも他人の手が入るとすぐバレるから、やめよーね
堂々と見せろと言えばいいのに
日記を書く様になったのはひょっとして槙生の影響では?
あら新鮮な組み合わせ
醍醐のツッコミが冴えてるね
弁護士は美青年かも知れないが
笠町くんはイケオジだよ
みちさんが頭が柔らかく感情豊かな人だったな、よかった
みちさん評『厳しい人』は結構鋭い指摘だと思った
槙生は自己に向かうけど姉は全方向
若い槙生にとっては鬼門のようでそりゃ避けたくなるよね
みちさんは既に親だから『子の保護者=親』の図式しかないんだろう
でも槙生と話すことで新しい価値観を見出すことができそうな気もする
朝は全能感満載の小学生男児みたい
それじゃ女子高生(えみり)の感情はわかんないわな
槙生とえみりママの会話に集中したいのに子供らが…う〜ん、邪魔と言ったら悪いか
そして複数になると脳ミソ無い様な発言が…‼︎
えみりよ
片付けられないのはその時の自分にとって優先順位が低いだけなのよ
と片付け苦手な自分が言ってみる
玉城さんの状況を『電波障害』ってさぁ
今まで読んできた中で一番ショックな言葉だわ
精神的に未成熟でも朝が本格的に嫌いになりそう
ちなみに片付け出来ないからってすぐ『ハッタショ』とか言う人もキライ
毎日家に居る人は毎日休みって専業主婦と自営業を敵に回す発言
高一にしては幼すぎる朝
一緒に住みだして4ヶ月位になるのかな
朝ママイズム炸裂なのか
自己と他者の区別がつかないだけなのか
はっきり言われないとわからないんだろうけど
槙生にそれは出来なさそうで
見ててしんどい
ちなみに自分は
『それくらい』とか言うんなら朝が片付けたら良いのに、それくらい出来るでしょ?
とか言えないけど思うタイプ
違国日記
055話
page.24(1)