3.0
司馬遼太郎原作の漫画化とのことで。
そりゃーおもしろいに決まってるじゃんw
男たちの青春群像ですからね。
ただ、物語を魅力的にするために
事実とは異なる部分も多分にあるので、
フィクションとして楽しんで欲しいかな。
実際の竜馬はヒーローでもなんでもないから。
ある意味マリオネット。
-
0
3269位 ?
司馬遼太郎原作の漫画化とのことで。
そりゃーおもしろいに決まってるじゃんw
男たちの青春群像ですからね。
ただ、物語を魅力的にするために
事実とは異なる部分も多分にあるので、
フィクションとして楽しんで欲しいかな。
実際の竜馬はヒーローでもなんでもないから。
ある意味マリオネット。
ドラマで知ったのがきっかけでめくってみた。
この医学の進歩が目覚ましい現代においても
出産は命懸けであることに変わりはない。
若い子が出産コワイってならないと良いが。。
出産を乗り越えると。
素晴らしい家族との出会いが待ってるよ。
シロさんをみていると、
ごはんに食事は生活の基盤なんだな、と
改めて思わされる。
日々之大事。。
日常を丁寧に描いている感じが愛おしい。。
なんだかとてもリアルだ。
人物像的にも、あるある!だし、
要領とも言い換えられるグレーなズルも。
レシートに領収書は出すとこに出せば
お金と同等の価値があるってわかってね。。
ただの紙切れじゃないんだよ、みんな。。。
もし自分が命を落とし、次の人たちが犯人とされたら、
それは冤罪です。 とは。
突然1人残されたこむぎは
当然真相を探り出すよね。
本家と分家、いとこ同士、幼なじみ、
まぁ近い身内で固めたいババ様の意向に沿ったものではあるし
なによりあさひが乗り気だしね。。
ハピエンになればいいね。
シングルマザーで仕事も家事も育児も頑張ってる。
そこへ突然越してきた隣人が、
何かにつけて手を差し伸べてくれるから。
まー絆されるのかな。。
コワイ印象で遠巻きにしていた上司が、
思わぬ弱み(泣き顔見られた)で落とせちゃうとは。。
しかも頼り甲斐があって、家事もそこそここなせちゃう
なかなかのスパダリっぷり!
小さい頃からの刷り込みってわけではないが。
幼なじみの遊んでくれたおねーさんが自身の婚約者と聞いて育って。
お年頃になって再会したら
いい感じにお互い頑固でおもしろい。。
なつかしい。。 だけあってちょこちょこ
ふるっ て思わさられるのはご愛嬌。
一本筋の通ったキャラの魅力で
グイグイ引っ張っていく。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
竜馬がゆく