5.0
人間でごめんなさい
見かけると、とてもとても心配だった野良猫
直視しなかった辛い暮らしが
かわいい絵で静かに伝わってきて
とても辛かったです
幸せな子たちが増えますように
-
2
9862位 ?
見かけると、とてもとても心配だった野良猫
直視しなかった辛い暮らしが
かわいい絵で静かに伝わってきて
とても辛かったです
幸せな子たちが増えますように
けっこう昔に、会社の近所で
コンビニ袋をくわえて信号を渡る猫をみました。
ちゃんと青信号を渡っていて、びっくり。二度見してしまいました。
まだ大人になりきれてない風なちっちゃい痩せっぽちの猫でした。
その後注意してみていたら、全くの野良猫で
向かいの雑居ビルの隙間で子育てをしているようでした。
その辺りはカラスが横暴で、いつもはらはらしていましたが
猫飼いでもなく無知な私は何をどうすればいいのかわかりませんでした。
その後、会社が移転してしまいましたが
未だに心に残っています。
今はネットで保護団体とか検索できますが
その頃知っていれば、あの聡明な猫と子猫を救うことができたのかもしれない。
この作品のように、幸せな子が増えますように。と祈りながら読んでいます。
ボールルーム?ってなんだろう
またサッカー漫画?(馬鹿です)と思って
無料を読みはじめました。
私の少ない語彙では「社交ダンス」?
それって、もともとは意識も年齢も高い方々が
背筋のばして、しゃきっと踊るイメージでした。
過去に杉本あや姐さんがテレビ企画で踊るのをみて
うわ~かっこい~
あんな風に踊れたら気持ちいいだろな~
でも敷居高いわ~で終わってました。
このお話しでは心優しいけれど
取り柄のない男子高校生が
どんどん生きてる!感出してきて
かっこよくなっていきます。
生き甲斐もてることに若いうちに出会うって
実はとても幸せなことなのよね。
課金して最後まで見守ろうと思っております。
社会人になって漫画から離れていた私を引き戻した作品です。
ある時期から時代小説ばかり読んでいて
軽い気持ちで十兵衛さん読み始めたら見事にはまって
執筆が止まっていることが心配でなりません。
また続編、読んでほろっとしたいです。
十兵衛さんニタさん西浦さん・・・みんなみんな
また会いたいです。
表紙の絵をみて、ミステリーなのか?大正時代とか?
という偏見から読み始めました。
全然違いました。
普通に笑えて誰ひとりトゲトゲしくない。
いろいろシュールなようなほのぼのなような。
私も女子高出身ですが、
どろどろした魑魅魍魎みたいな教師ばかりで
生徒も癖だらけでした。
この学校羨ましい・・・
偏差値高そうだ。
そしてセツコ、可愛い。
若君は見た目も性格も行動も全て完璧。
こんな男性、今まで生きてて一度しか見たことないんですけど~。
脇を固める人々も味があって癖になってしまいます。
江戸時代の市井小説ばかり読んでいますが、戦国時代にも興味でてきました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ツレ猫 マルルとハチ