画力が、、
なかよしやリボン系では?
そちらが気になった、、
-
0
79位 ?
画力が、、
なかよしやリボン系では?
そちらが気になった、、
なんだこの愚策作った王族はチョンパなったのか?
暴動レベだぞ。これ。
こりゃ。頼れないわ。
受けが男前すぎる。
葛藤しながら
行くとこまで一緒に行こうとお腹の子に言う姿勢が凛としてカッコいい。
1人で覚悟決めたんだな。
浮気相手にでは?
ってかさ
こんなやつに尽くす主人公がイミフ。
普通に愚かだよね。
今回は都合よかった陛下に役割与えられたみたいだが、、
普通に兄の安否どころか
見つかってすぐ問答無用チョンパでもおかしくない。
理由はホントとか平民とか関係ないし
普通に刺客いて助けたにしても
無断で入り込んだ不審者じゃん。
同情誘ってるようだが、、
なんだがなぁ、、 無理矢理
ヒーロー?と接点つけたなってかんじ。
普通に兄が黙っておけってしたのは
たぶん後ろ盾ない平民が力持ってたら
利用されまくり、自由なくなるのわかってたからでは?
兄は賢い。主人公は浅慮のお花畑タイプだな。
しかも、忠告聞かないイノシシ脳筋タイプとみた。
いや、主人公はイノシシかな?
占い師が本物で言ってることホントなら
身分差ハッキリした主人公が捕まったら
絶対会えなくなるよね?
一端落ち着いて考える気はないのか?相変わらず、、
やっぱ妊娠してたな。
めっちゃくうし、、味覚敏感だし、、
でも、肉は大丈夫なん?
それより、産むのか?
周りにオメガってバレるぞ。
さすがにさ。
うーん
過呼吸経験あるが
ストレス性だったから
正直霊能とか警鐘とか色々な特番ドキュメンタリー?みたいなことは共感はできない。
フィクションとしてなら
そんなのもあるかな?とは思うが、、
リアとしてなら
うーん、、とかんじる。
そもそも
お供えや榊で近所に変に見られるとかあるだろうか?
私なら気にしない。
都会ならそんな他人に興味あるかな?
田舎なら尚更お仏壇やら神棚ある人が結構いるから
一軒家なら
何かしらのお清めの一環か儀式かな?と
不審には思わないと思う。
どこの地域かな?
学校といい
不思議なかんじ。
体験談だから
リアだよね?
そもそも呪いなら学校自体
警鐘かなんか知らないが敏感な能力ある人が体調悪くなるなら、お祓いしなくていいわけ?
いや、霊能者とかでなく
具合改善してないのに
無理矢理学校いってたのはなんなんかな?
体調わるなるなら家庭学習でよくなかった?
保健室登校とか
色々あったよ。
そんなのはない時代ですか?
これ、いつ頃設定か気になる。
昭和初期でないなら
体調改善してないのに
根性でどうにかしろ。みたいなやつは
流石にないはずだし、、
主人公が所構わず体調悪くなり
タヒると思うぐらい苦しいとかんじるのに
行ってた理由がわからん。
かまってちゃんと思われた原因も
そこでは?
と気になる。
お坊さんに分かってくれてる?ホッとかでなく、、
義務教育なら体調悪くて欠席しても
テストや補修別に受けたら済むのに
改善ないまま
周りを巻き込んでまで学校きたのが
不思議。
そちらを説明ほしい。
寝取られ令嬢は英雄を愛でることにした コミック版
001話
第1話(1)