5.0
もう何十年前でしょう。ソビエトですものね。面白くて夢中になって読んでました。一条ゆかり先生の大好きな作品。こちらで出会えて嬉しくて仕方ありません。続きが楽しみ!
-
0
1745位 ?
もう何十年前でしょう。ソビエトですものね。面白くて夢中になって読んでました。一条ゆかり先生の大好きな作品。こちらで出会えて嬉しくて仕方ありません。続きが楽しみ!
姉が酷すぎます。実の妹の根も葉もない噂を流すなんて。そして父親も。家族にこんな辛く当たるのは理解出来ません。でもいつか自分に返ってきます。そして真実は必ず明るみに出ます。倉田さんに救われました。
えー!懐かしい!昔一生懸命読んだ記憶があります。絵の感じも懐かしい。アランフェス協奏曲も。少しずつ思い出しながら読んでいきたいです。
ヴェネツィア編を先に読みだしたので、こちらがある事を知りませんでした。鯛子ちゃんの事をもっと知りたいし、大好きなGiselleから始まった事もあり、楽しみです。
舞台化されるという事、話題作品という事で読み始めましたが、面白くて面白くて、止まらなくなりました。
現実味ない恋愛話より遥に読む価値あります。続きが楽しみで仕方ありません。
男性目線からの作品。絵が綺麗で読んでいた
作品の男性目線だと気づき、まず女性編から読み直しと続きを読んでいます。早く読破してからこちらの続きを読もうと思います。
いち子の心理描写が細かくてよい。池田くんは別れる理由も浮気も最低ですね。課長は真逆で仕事は厳しいけれど本当は優しい。下で働くのは大変かもしれないけれど。いち子は頑張り屋で純粋だから応援したくなります。
現代と前世のゲームの中の世界。正直2話くらいまではよきかわからなくて入り込めませんでした。
でも読み進めるうちに続きが気に
なるようになりました。
まさかの絡みは本当にお酒のせい?本音かなあ。行定部長、職場とプライベートのギャップが面白い。いちばん響いたのは、仕事を押し付けられても断れない遠野に言った、部下の成長を妨げているのではないかという言葉。
酷い目に遭って、辛さを隠して強い女を演じているアヤ。そこまで無理しなくていいのに...でも同じ女性として応援したくなります。神山くん頭もいいし、仕事出来るし、思いやりもある理想の男性だと思うので、良い方向に進むといいですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
有閑倶楽部