3.0
おしゃれなひとたち
実写映画は真面目な印象だったけど、漫画はコミカルなんですね。絵もこなれているし、登場人物たちがそれぞれハッキリ個性があって。それが好きな人とダメな人に別れるとは思いますが。おしゃれな雰囲気を遠くで眺めてよみました
-
0
23062位 ?
実写映画は真面目な印象だったけど、漫画はコミカルなんですね。絵もこなれているし、登場人物たちがそれぞれハッキリ個性があって。それが好きな人とダメな人に別れるとは思いますが。おしゃれな雰囲気を遠くで眺めてよみました
契約結婚でタイムリープ?で溺愛系でほかいろいろ〜 サスペンス的要素もあるんですね。盛りだくさん。これから面白くなってゆくんでしょうか。今のところあまり・・ですが
前髪重いとアーバンなのかー。物が少なくなってDIYにいそしみだす・・・なんとなく分かります。自分も少ない方だしあまりお金かけたくないので、ちょっと勉強してみようかなと。そんな気にさせるお話。短編完結のようなので、最後までいつか読みたいと思いました。
好きな話でした。ほっこりするのかと思ったら結構ダークで。ところどころちょっとトラウマっぽくなるエピソードもあったり。直視するほど自分自身があぶりだされるような漫画でした
普通の人がどこで何を食べても飲んでも漫画にはならないけど、美人のキャリアウーマン(死語?)が安い店に入れば周りがチラチラ見てくれて、酔っ払えば喜んでもらえる。いいねー美人は。って思っただけの話
カラーになった分、ちょっと見やすくなったのかな。ギャグ要素が強くなったようにも思え。もともと絵はあまり上手な感じではなく会話のやりとりで笑いを取るおはなしでした。
たくさんのテーマをぎゅうぎゅうに詰め込んでるのがよくわかる(笑)ウサギ獣人て単語を初めて見ました。珍しいヒロインですね。可愛らしい絵柄で読みやすいです
ヒロインのずたぼろ具合がものすごい(笑)お姉さんの方が可愛らしくて若く見えるけど、それほど魅力的に描かれてない。でも結局は、見た目なのかな。一目惚れだもんね。
絵はこなれた感じで綺麗です、面白い場面が上手ですね。くすっと笑えるシーンが多いですが、あまり意外性がなく「こうなるんだろうなー」のまま進んでいくので、続きを読むかは考え中です
すごいっていうか長いタイトル。悪役さんたちの顔の表情が結構細かくて丁寧に書かれていました。ストレスなくどんどん読み進められるタイプの漫画みたいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
NANA―ナナ―