けけけのけのケさんの投稿一覧

投稿
353
いいね獲得
57
評価5 45% 158
評価4 32% 112
評価3 13% 46
評価2 6% 20
評価1 5% 17
11 - 20件目/全92件
  1. 評価:4.000 4.0

    なぜに…?からの、応援したくなる作品

    いとちゃん、どうしてあんな元カレとお付き合いしてたんだろう?人が良すぎて、彼が甘えきっちゃったのかな。
    でも、言動見る限り、いとちゃんが選ぶような男ではないと思われる。
    そこへ持ってきて央士くん、恋に不器用みたいだけど、なかなかどうしてイイ男ではないですか。
    優しい性格と骨太な意志の強さは、男として人間として、尊敬できる。
    まだ読み始めて十数話。
    今後、2人の新しい恋が無事進んでいくよう、見守ってあげたくなる、そんな作品。

    • 2
  2. 評価:4.000 4.0

    複雑な気持ちが頭の片隅に生まれる…

    ネタバレ レビューを表示する

    別の作家さんのもので、過去にタイムトリップする、大好きな作品もあります。
    でも、こちらは少々…なにかが違う。
    何がいけない、っていうんではないのだけど、、
    まず、そこを変えてしまったら、過去への手紙が、成り立たなくなるのでは?という懸念。
    だって、そうですよね?本来あった過去の流れで、未来の現実がある。そこから過去を振り返って、あれをしちゃいけない、これをしてくれ、とオーダーされたら、未来が変わる可能性が大きいってことだもん。
    そうしたらその手紙すら、存在しなくなるかもしれない。となると、過去は変えられなくなる。
    うーん、、無限ループ…(笑)
    でもまぁ、理屈を考えなければ、楽しい作品かなと思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    優しい空気を感じる

    母の出身が大阪で、わたしも子供時代を過ごしたので、関西に思い入れがあります。
    7歳で関東に引っ越した時、水の味、そして味付けの違いに、子供ながらに驚いたこと、覚えてます。
    暖かな人たちに囲まれて成長してゆく姿、見守りたくなります!

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    引き込まれる

    全体の話の筋立てがしっかりしていて、文学的だなぁと思いながら読みました。
    途中何度か、ストーリー展開について伏線というか裏側というか…視点を変えたリフレイン的なシーンが多くて、そこがしつこく感じることもあったかな。
    魅力的な主人公たちや、何を考えてるかわからない親たちのキャラ設定など、よく考えられているなぁと思います。
    一気に引き込まれるけれど、じっくり読み進めたくなる、深い作品、かな。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    カラー版があった!

    ネタバレ レビューを表示する

    久しぶりに一話目から読みましたが、藤子さんの人となりがサッとわかる内容で、あぁ、展開が無理なくて上手いんだな、と、今更ながら思いました。
    仁科さんの登場は、何も考えずに見れば、やっぱりかっこいいお隣さんで挨拶も高級お蕎麦で…と、非の打ち所がないですよね!
    ここからの展開が、、ふふふ笑

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    おもしろいです

    ネタバレ レビューを表示する

    わたしは特に霊感がないのでわからないけれど、周りに何人かそういう人がいるので、意外と本当にあるかもなー、なんて思いながら読みました。
    最初の、いじめで亡くなってしまう女の子のストーリーは、見るのが辛かった。痛々しくて、あぁいう残忍なシーンは辛いです。授業参観のストーリーは、ジーンときました。
    本当にそんな事があってもいいな、と思える作品でした。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    全9話とな

    短編ですね!
    だから試し読みだけなのかな。
    けど、この始まり具合と試し読みのフリ部分だけでは、あまり引き込まれないのも正直なところ…。
    もう少し気になるところまで引っ張ってもらえたらなぁと思いました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    不思議な空気感

    日常の、誰かの心の声を垣間見てる…いや、覗いてる気持ちになる。無断で、見聞きしちゃって良いのかな…って。
    心の声は千差万別。この感覚は、この作家さん特有のもの。踏み込むようで踏み込みすぎない。絶妙な距離感を味わえる…フランス映画っぽいと思うのは、わたしだけかな、、

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    婚約者は年下でも、

    ネタバレ レビューを表示する

    きちんとした人のようですね!
    格の違う家同士、この時代にはなかなか難しいことだったのでは。だけど、家族(母親とお手伝いさんたち)は歓迎してくれてるし、本人同士も気持ちが通じ合うようだから、うまく行くといいなと、どこかで願ってしまいます。
    あまり波乱ばかりのストーリーは疲れるから、今、一気読み分を終えて1話ずつ進み始めたところだけど、この調子で穏やかに(従妹がひとり、うるさいけどね)展開してほしいなぁー。…ま、話を広げる上でそれだけでは無理か…笑

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    懐かしい、その一言。

    中高生の頃が、まさにこんな時代だった。
    ほぼ毎夜、バイクの爆音。週末には集会で更なる爆音が深夜まで延々と、近所の国道を行ったり来たり。
    学校には夜遊びしたり、ほかの悪いことをしてる子もいたし、おでこには剃り込みを入れ、髪は脱色。眉を細くして、先生たちを睨みつける。
    でも、そういう人たちって、友達には優しかったし、笑顔でいることが多かった気がする。
    あの頃と今は、何が違うんだろう…。
    特別いい思い出があったり、戻りたいわけではないけど、この漫画をみんなで回し読みしてたのを覚えてるし、ただただ、懐かしい。そんな時を思い出させてくれる、特殊な名作だと思う。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています