3.0
まだピンとこないけど
年齢的にしぬということがピンとこないけど、しぬ前って人は子供にもどってしまうのかなと思う作品。
好きなことをわめいてたり、職員さんにわがままいったり、でも最後はあっけなくやってくる。
まだ話し途中ですが、最後まで読んで人の生きしにについて考えたいです。
-
0
4127位 ?
年齢的にしぬということがピンとこないけど、しぬ前って人は子供にもどってしまうのかなと思う作品。
好きなことをわめいてたり、職員さんにわがままいったり、でも最後はあっけなくやってくる。
まだ話し途中ですが、最後まで読んで人の生きしにについて考えたいです。
小さい頃から苦労してて、悪いことをさんざんしてきたけど、一人で生きていこうと思ったら風俗で働くしかなかったのか?
主人公は根性はあるみたいでここから這い上がっていくんだろうけど。
家政婦の岡さんは一生懸命仕事してる。
色んなお宅で仕事をするときに、どうしてもその家の事情に首を突っ込まずにはいられない性格で、トラブルにも巻き込まれるけど最後は丸く修まるお話です。面白いです。
「かろりのつやごと」というタイトルに引かれて読み始めました。
主人公がかろりという名前、または愛称なのは体型から想像できましたが、大学生の男の子に恋心を抱くお話だったんですね。
かろりは自分が男の人に愛されるなんてことはないと言ってますが、可愛いし優しいしそんなことはないと思います。読んでて癒される漫画です。
読んでて、少しイラッとくることはありますが、ニートがテーマの漫画なんだからこんなものかと思って読んでます。
しかし兄妹二人ともニートだなんて親は辛いだろうに、この親平気そうにしてる?
お母さんは妹の方をとにかく嫁に出せばなんとかなると思ってますが、人とコミュニケーションとれない妹がそれは無理だと思うな。
ナースキャップは無しになり、制服も変わり、主人公は副師長になった。
年月を感じます。
また読んで行きます。
島津郷子さんが好きで この作品も読み返しています。
主人公こんな感じだったっけ?と思いながら。
昔なつかしナースはナースキャップ そして看護婦さんと呼ばれてましたね。
心優しくて、気がつく主人公、また少しずつ読みます。
八方美人で空気読んでそれで世の中渡っていって、過呼吸になるなんて辛すぎる。でも凪はそれに気づいて何もかもリセットすることにした。
でも元彼や母親、嫌なことはついて回ってなかなかお暇はうまくいかない。
人生長いんだから、休んだって良いじゃないか。ほっといてほしいよね。
島津郷子さんの漫画好きです。
パーキンソン病だとは知らなかった。
仕事からくるストレスなのか、まだ全部は読んでないのでなんとも言えませんが、苦労なさったんだと思う。
友達がやってるハウスクリーニングの会社に勤めながら、子供を育ててるシングルマザーの話しなんですが、なかなか面白いです。
友達の知り合いの男性と恋仲になったり、元夫のことも出てきたり。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
お別れホスピタル