2.0
残念
最大の欠点は北条先生の絵とは似ても似つかないこと。寄せてもいない。
スピンオフにしてもこれは無いです。
海坊主の渋いのに不器用、かっこいいのにヘタレなど良さが全く感じられず。
シティーハンターの世界観が崩れてしまっています。
ほのぼのとした感じはいいと思いますが、やはり自分は受け付けませんでした。早期離脱。
-
1
1952位 ?
最大の欠点は北条先生の絵とは似ても似つかないこと。寄せてもいない。
スピンオフにしてもこれは無いです。
海坊主の渋いのに不器用、かっこいいのにヘタレなど良さが全く感じられず。
シティーハンターの世界観が崩れてしまっています。
ほのぼのとした感じはいいと思いますが、やはり自分は受け付けませんでした。早期離脱。
高評価ですが、ネタも絵もテンポも全て使い古しという感じです。
カラーだし絵は悪く無いけど、韓国漫画特有のクセ?のようなものがありますね。
擬音語、擬態語、効果音なんかも全て使い回しの字面で手描きじゃないから迫力も無いし。
CG多用のカラーのアクション漫画は単調でいまいち面白さが欠けている。人物だけ描けば他の画力が無くても良いし。
それに慣れている方なら面白いのかな?
隠れた名作って何かで紹介されていて、読んでみたのですが。
2話で脱落。
内容、描写以前に主人公兄妹の性癖が気持ち悪い。
妹が主人公を愛しているだの、兄の方も妹と家庭を築く妄想をした時点でもう無理。
画力が高いという方もいますが、自分としてはいまいちです。人物も背景も描き込みが浅くて刺さらない。
グロさ、残酷さも絵柄のせいかそこまでキツく感じないかな。
話数が少ないので、絵柄が好きで、独特な世界観が刺されば一気に読み進められると思います。
評価が高かったので、このタイプの絵柄の話はあまり読んだことがなかったのですが試しに読んでみました。
話は今はありがちな内容っぽいので、絵柄が受け付けるかどうかが問題ですね。
ちょっと昭和チック?な感じの絵柄で、今の若い子たちはどう感じるか…。自分も最初はちょっと好みではないかなと思ったのですが、描写も細かく画力の高さに引き込まれていきました。主人公のきっぱりとした性格も好きですね。
物語はまだ序盤のようで(12話)面白さがまだまだわかりませんが、もう暫くは読んでみたいです。
低評価(絵がヘタ、ギャグ顔が変など)を参考にどんなだろうと思って読んでみました。
なるほど、高評価の意味がわかりません。
一話目から左右の手のかき分けも出来てないし、デッサン狂い酷いし、人物も誰一人魅力がないしギャグ顔が見てて辛いし。内容が入って来ない、流し読みしかできませんでした。主人公のモブキャラ感よ…。
でも人気があるんですね。後宮、韓国漫画が好きな人のレビューが多いからかな?
つい最近同僚からコミックスを借りて読んだばかりですが、また読み始めてしまった…。
子どもの頃はかっこよくて世界観が好きで、テレビアニメも漫画もわくわくしながら観てました。
おばチャンになった今読むとギャクかと思えるシーンやセリフに笑いながら読んでしまう。
今時代にない作画、線の力強さが魅力ですね。人物も格好よくなっていくし、カラー絵の配色が好きです。
でもやっぱりラオウ編までで良かった…と思ってしまいますね。
懐かしさ補正で星5です。
34話読了。
絵がきれいでサスペンス要素が面白くてコミックの方に手を出してしまいました。すいません。
主人公の証言とマコ目線での事件の全容の食い違いにより物語は謎が多くなります。
主人公とマコの周りの男が下衆の極みみたいな奴ばかりで胸くそ悪いですが、自分としては二人とも親に恵まれなかったのが一番可哀想でした。
マコサイドが辛くて読み進められない方もいるでしょうが、頑張って読んで欲しいですね。
ただ、性的描写など、不快なシーンも多々あるので無理な方も多いと思われます。
サスペンスとしては非常に良いですが、早い段階で事件の動機や先が読めてしまう展開やヒントが散りばめられている感じです。
それを探しながら読み進めるのもおすすめです。
ラストは主人公が望んだ結果であり、マコの望んだものとは違うのではないかと思いました。
いずれにしても、二人がお互いを思い合った結果があの結末なのでしょう。
67話までの感想ですが、安直な意味での王道では無く、復讐と王の道を行こうとし、葛藤する主人公に好感が持てました。
少女漫画なので戦争とか謀反とかの描き方がやんわりとして、?な所もありますが、人の力を借りつつも自ら考え行動していく主人公が良い。
ありがちな従者や仲間が異能とか、主人公がチートとか伝説の何かとか、全く無し。それが良かった。
背景、人物の描き込みも比較的しっかりしています。
最終的には個人の好みになりますが、中華風歴史ものが好きな方にはおすすめできるかなと思います。
何十年も前から知っていた小説ですが、話が長くて手を付けてませんでした。
アニメにもなっていましたが漫画を知ってようやく読む気になれました。
銀河というだけあってスケールがでかすぎてピンとこないのもありますが、各陣営の戦略というか駆け引きが面白くて格好いいですね。
やる気のないヤンと、やる気満々のローエングラムの対比が良き。
あとは絵柄の好みがかなり分かれます。画力は高いのにフジリューの独特なクセのある人物の描き方が気にならなければお勧めです。
打ち切りだと知りましたが、スポーツ物として十分面白いです。王道展開ですが。
絵はちょっと荒削り感ありますが、画力、表現力はさすがです。
まだ25話ほどしか読んでませんが、熱量もありいい感じです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
CITY HUNTER外伝 伊集院隼人氏の平穏ならぬ日常