アラフィフまんが好きさんの投稿一覧

投稿
247
いいね獲得
274
評価5 4% 9
評価4 21% 53
評価3 34% 85
評価2 18% 44
評価1 23% 56
21 - 30件目/全56件
  1. 評価:3.000 3.0

    親御さんは大変だな〜というのが第一印象。

    自分の周りにも自閉症?発達障害?と思われる大人(同僚)がいました。
    コミュニケーションを取るのが非常に難しくてこちらのメンタルがやられそうになりました。
    トラブルが発生して話し合いの場を持ちましたが相手も自分と同じように傷ついているということを理解(納得)して貰えず、仕事に支障が出てきて退職しました。

    個人的には理解したいと思うよりも近寄らないようにしたいと思ってしまう。
    どんな行動に出られるか分からないのは怖い。
    いきなり抱きつかれたりしたら、叫んでしまうと思う。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    かぐや姫が何人もいるって話?
    性別隠して生活するって大変だよね。
    特に女性は月経始まったら身体つきも変わるから隠せないもの。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    登場人物の名字って山手線?
    鶯谷駅の駅前風景を知っている者としては、カワイイ女子にあえて鶯谷という名前を選んだのには意味があるのかしら…
    カワイイことを自覚している女子って腹黒いのはいつでもどこでも一緒ですね…

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    王子が幼い頃のじゃじゃ馬の姫に一目惚れしてお妃に指名したなら、じゃじゃ馬のままで良しとすれば済むのにね。
    10年も親元から離されてお妃教育受けさせるなんてホントに王子は姫のこと好きなのかな〜。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    悪女?

    カラーですが、贅沢していると思われる程、着飾ってはいないと思うんだけれど…
    なんで『悪女』なんて呼ばれるようになったのかが分からない。
    次女のほうがよっぽどワガママ娘って感じ。
    陛下とエイプリル夫人が長女の本質を理解していて、母親なんて書類の処理をこれからどうすれば…とか長女に丸投げしていて、貴族に胡座をかいているのは両親と、自分のワガママを押し通す次女でしょ…
    母親も次女のワガママを咎めて長女の『悪女』と謂れなき誤解を晴らしてやればいいのに…

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    退屈な王城暮らしに「探検したい」と身代わりになる下女を見つけてきてというところまでが1話だが、王女が退屈な暮らしに飽きて…というのはありきたりの話。
    タイトルに『陛下が離してくれません』とあるので下女になりすました王女と陛下のラブコメなんだろうな…

    • 2
  7. 評価:3.000 3.0

    う〜む、何か『花男』と重なるんだよね…
    御曹司とフツーの女子高生の組み合わせとか。
    流石に同じ学校にはしなかったようだけど、どうせ御曹司とくっついてハッピーエンドになるんでしょ?
    書道部の男の子の正体は気になる。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ドラマ化されたので無料分を読み直しています。
    整の台詞の多さが、マンガだと自分のペースで進めるけれど芝居だと、この長い台詞を一定のスピードで話す俳優さん、大変だっただろうなと思いました。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    布団の簀巻きを妄想彼氏に見れる想像力と同僚とルームシェアしているリビングでその妄想彼氏とイチャイチャ出来る能力が逞しい。
    妄想彼氏に瓜二つのリアルイケメンが隣の店舗に来て、何故同居することになったのかが気になるが、1話から有料だと抵抗あるな。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    表紙の絵はかわいい。
    虐待されていた親戚の家から逃げてきて洋館の主に引き取られたようだが、主人公は自分が成長していく中で主は年を取らない(老けない)ことには疑問を感じないのだろうか?
    あと起こしにきて一緒に寝ちゃうってよばいかよ?
    ツッコミところ満載のようだが無料が1話しかないので課金するほど興味はそそられないな。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています