嵐ちゃんは栢君にとってママ、お姉ちゃんみたいな接し方だけじゃなくて女の子の部分もあってドキドキする。ナス子さんの正体も言われてみればな人物でこれもまたドキドキする。面白い!
-
0
25422位 ?
嵐ちゃんは栢君にとってママ、お姉ちゃんみたいな接し方だけじゃなくて女の子の部分もあってドキドキする。ナス子さんの正体も言われてみればな人物でこれもまたドキドキする。面白い!
南須君、いい人すぎる。そして栢君=赤ちゃんって解釈、すごく納得。言葉の受け止め方がドストレート。確かにモンスターだな。
栢君の純粋さがいい。嵐ちゃんが栢君の灯りになろうと背中を押すセリフも素敵。学校へ行くって言った栢君への嵐ちゃんの「いってらっしゃい」は「頑張れ」にも聞こえる。
星井さんのキャラが面白い。ミユキ先生の描くキャラって、よくある陰でネチネチいびるような女子の良くない部分があんまりなくて、素がガンガン出てくるのが私は好き。電子で読んでても紙でも買いたくなる。
人生、衰えてからの方が長いって何か深い。
ドワーフってずっと老けてるイメージだったけど、やっぱり年はちゃんと取るんだなあ。
まだ読み始めたばかりだけど、魔法とかのややこしい設定はなく、名前も割りと覚えやすくスイスイ読めました。
まだ1話なのでとりあえず星三つで。これからに期待。
綾瀬常務の人を見る目がしっかりしていて安心した。香里のメール、無視無視。香里は社会人なのに他人の名刺を悪用して、あんな頭の悪そうなメールの文面書いてる時点で勝ち目ないよね。
清貴も女性に対する価値観、古すぎ。家事は立派な労働、家事代行サービス受けて金払ってみたら。遥菜が如何に清貴に尽くしたか分かるでしょ。綾瀬常務と遥菜はきちんとお互い向き合ってる。損得勘定のみで動く清貴&香里カップル、今までの遥菜に対する所業のツケだね。
ホントに町田と西田はクズ同士でお似合いですね。相手をとことん自分の踏み台にするところ。彼女だからって会社ではあくまで他人なのに、町田のデスクから勝手に綾瀬さんの名刺を探すのもおかしいし。ホントにいちいち邪魔しに来るなー
この話を読みたくて課金してしまいました。理人が遥菜をいとおしく想っているのが駄々漏れでした。遥菜を人として大事に認めてくれる理人と自分の駒としか見なかった清貴との差が見えるようでした。清貴の今カノ、カオリはそうやってマウント取ってばっかりで疲れないのかなあ。お互い自分のことしか好きじゃない人種なんだな、お似合いですね。
遥菜に惹かれまくっている理人に萌えます。
寝たふりして遥菜の様子を可愛いなーって理人がこっそり見てるのもベタだとは思うけどそれがまた良いです。
春の嵐とモンスター
014話
Day 7(2/2)/まごちゃんとかやくん