4.0
うーん
数話でちょっと無理かなぁと。もしかしたら八木さん笑える愛されるキャラかもと期待したけど
たぶん、きっとずっと嫌なやつ。これオムニバスじゃないんでしょ?
この嫌な奴をずっとみて耐えられる王子キャラとか出てくるのなら見るかもしれない
-
0
268位 ?
数話でちょっと無理かなぁと。もしかしたら八木さん笑える愛されるキャラかもと期待したけど
たぶん、きっとずっと嫌なやつ。これオムニバスじゃないんでしょ?
この嫌な奴をずっとみて耐えられる王子キャラとか出てくるのなら見るかもしれない
話題になっていたから探して読みにきました。
無料分ではまだよくわからない。かなり古いのは絵で分かる。
でも、当時にしてはサラリとした少女漫画だったんでしょうね。
お嬢様学校でミニ事件でも起きるのでしょうか?
それをアウトサイダーな生徒がサクッと解決していくのでしょうか?
気になるのでキープ
から飛んできました。
絵が少し粗い感じ受けますが、やっぱり上手い。動きがすごい。少年向けでフィギュアスケートの描写は珍しい。
アイスホッケーに生きていくんでしょうか。
魅力的な男達
でも女の子はやっぱりアシリパさんが可愛いなー。
絵は好きだし、流行り物じゃなくて好感持てますが、どうしてもヒロインの魅力が伝わってこず。
主人公のモテ男がなぜ惹かれるのか
ただいつもあたふたしてて大して会話も成り立たず、一緒にいて寛げるとか(上げ膳据え膳が居心地が良い?のは男尊女卑で考えが古い。原作もそうなの?)それは単に魚が互いに好きだからでは、といまいちワクワクもキュンもない。ただ絵の感じは古臭くなくて好きです
全部 暗くて闇があって面白いんだけど、一つリアリティに感じない理由は、言葉遣いかな?
高校生とか若者が主人公なんだけど、「のよ」「だわ」とかあんまり使わないかなーと。他の漫画家さんにもいますけどね。
不登校。悩んでる母親は多いのでは。うちもそうだったし、まわりにもいたし、いまも。
学校は配慮はしてくれるけど、結局は本人の気持ちと環境によるんですよね。学習面で遅れを取らなければ、本人の気持ちに任せてあげたいところ。逃げ癖がつくのはマズイと思いますが
顔も髪もキャラも、この漫画家さまのヒロインは全部似てる。
タイトル見ないと区別つかないほど。
でも可愛いんだよなー。
槇村先生のフィギアスケートもの。
これはのめり込めるかな。
お試しだけではわからない。期待してキープしておきます!
んですが、あちらの方がリアルでしたね
こちらも面白いとは思うけどちょっと現実味にカケルところもあるかと。
旦那がハメられた、とかならいいのに(まだ途中です)
の少女漫画って感じで可愛いしさらっと読める。
この絵のどこが汚いの?
幼い感じはするけど、雑誌レーベルが少女向けだし、おばちゃんが読んで低評価つけるのはポイント稼ぎのみって思う。
ヒロインがおどおど地味ななのに男に箒持って突っかかるキャラのブレで星一つ減らしました
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ワタシはいいの、ワタシはね