5.0
懐かしい。
『さい』の待っていた長い月日。『ヒカル』との出会いで『神の一手』目指す喜び。ヒカルも碁に打ち込むようになる。
また読めるのが楽しいです♡
-
0
2626位 ?
『さい』の待っていた長い月日。『ヒカル』との出会いで『神の一手』目指す喜び。ヒカルも碁に打ち込むようになる。
また読めるのが楽しいです♡
アニメで夢中になりました。先日は実写を見ることができました。それぞれの良さがあり…やっと原作を読む気持ちになり、まだ無料分ですが1話1話の重みと『絵画は言語』。デッサンにも沢山の技法があり、主人公の知的な理解や表現に対する真摯な行動。
それは家族、母の心まで届き『応援』遊び仲間たちも♡
好きなことに目覚め、褒められたら頬を染めて照れる、主人公に好感と学びがあると感じます。
なのに、ほっとする雰囲気をかもし出す兄はると。妖精に愛されいる弟かいと。
この兄弟のご飯の心配して、お弁当を持参する刑事。はるとは本木(ほんもく)先輩と呼ぶ。かいとは『もくもく』他には『キキ』『もとき』…
先輩は事件をも持ちこんでくる。アンティークにまつわる案件。兄の目利き、身体の弱い弟の不思議な感性。
作画が素敵です。儚げで優しさにあふれているようです。
最初は里香ちゃん『怖い👻怖い👻』と乙骨くんと恐れるばかりでした。里香ちゃんに目をつけた輩(五条悟せんせーの元同級生?)
彼に乙骨くんを殺せるわけがない。里香ちゃんは乙骨くん大好き♡ヤキモチだってやくの。それを注意されてポロポロ涙の里香ちゃん。姿もやる事も恐ろしいのにポロポロ…もらい泣き。ちゅ♡
乙骨くんのリーダーシップで2人で立ち向かうお互いの為、仲間の為。
以外な結末に、驚きました◎
アニメで見て、良さがわかりませんでした。(もったいない!!)指を飲み込む虎杖…ごじょー先生の登場。そのときは呪いの意味も把握できず。ここで漫画を読めて今頃、面白さに気づく事ができました。
はじめのエピソードは結構覚えているのですね。インパクトと呪術の学校のまったりさ(そんなイメージでした)汗
気づいたら、五条悟先生にホーリンラブ♡いと恥ずかし(//▽//)真摯に呪いと対峙、生徒と向き合う姿、せんせーなのに←お茶目!!『最強』です!!
1話、1話と読み応えがあります。
最初は義妹や直接の家族たちに怒しかなかったです。
でも気になって読んでいます。(ポイント高いのですが笑)
あまりの暴言と行動の数々!!警察呼べよ←との感想でした。でも逆に笑えてきて、旦那が頼りがいが無い中で奥さまが奮闘してる。そう見方が変わったら面白くなりました。
また、義妹が何やらかすか 笑
美男美女というだけではなく、ものすごく『ときめく』…とてもうらやましい♡
よいちゃんの『謎の契約書』爆 笑!!
いろんな事をふたりで乗り越えて、ドキドキ幸せでいて欲しい。心からそう思う♡
てか!!普通の事が!!とっても!!照れます♡
読むのが少し、怖いと感じました。いろんな症状について、知識としてインプットされたら自身の健康に影響が出てしまうのではないか、と(笑)
精神科は敷居が高く『心療内科』としたらハードルが下がるのではないのか…
ヨワイ先生の説明では別ものと。
IQもとても高く優秀で、期待する仲間たちが待っている。先生の『失ったもの』が影をうつす。
せいて、こちらも読んでました。シリーズの2作目、前回より2.3歳成長した『鈴子』の恋心。幼い頃はガンガン告白していたのに(彼には通じない、かわちにはわかるw)恥ずかしさが思春期。
…くちびるをかさねら れ…きゅん
私的には、その先はムリっぽいと感じてしまう。歳の離れた、すでに家族。(キモ←すまぬ)
そして行動力は彼を追って(皆を巻き込んで)海を渡る。ひと月の船旅で同乗した、ご婦人に仏蘭西の言葉を学ぶあたりサスガ。
推理力と協力者のおかげで再会したが、時代背景もありミステリアスな展開。
ここで、前作をキチンと読まなくてはと行き詰まりw まったく面白いです。
目にはとまっていました。今回なんとギフト🎁30話をいただいて読み進めています。
流れるような美しいスクロール。奥ゆかしいヒロイン。いったい何があったのでしょうか…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヒカルの碁