5.0
面白い!
「研修医ななこ」や「ごくせん」が好きだったけど、その後の作品はあまり読む機会がなく‥
今作もあまり期待せずに読んでみたら‥めっちゃ面白い!設定が設定なのに、バカバカしいコメディもあるのに、四十路主婦の私でも先へ先へと読み進めてしまう面白さ。
-
0
11406位 ?
「研修医ななこ」や「ごくせん」が好きだったけど、その後の作品はあまり読む機会がなく‥
今作もあまり期待せずに読んでみたら‥めっちゃ面白い!設定が設定なのに、バカバカしいコメディもあるのに、四十路主婦の私でも先へ先へと読み進めてしまう面白さ。
こういう仕事をしてくれる人がいるおかげで社会が回っている。頭では分かっていても、こうやって作品で見れるとより理解しやすい。
可愛い絵柄だけど、エピソードはなかなか衝撃的。
でも、これがリアルなんだなと思うと苦しくなる。
この旦那はクソですな。
ちゃんと「バイバイ」出来て良かったよー!
因果応報。きっちり報いを受けて、目一杯反省してくれ!
タイトルを見て、いったいどんな内容なのかととても気になって読んでみた。
なるほど、これは地獄のような結婚生活だわ‥しんどー!
奮闘物語。何年も専業主婦として家族のために頑張ってやってきた女性が、再び社会に出ていくのは容易ではないと思う。そこを頑張るためには、家族の支えが必須!頑張れママ!
まさに、タイトル通りの主人公に好感度がMAX!
自分をしっかり持ちつつ、周りへの配慮も出来る優しくて強い女性。憧れるなぁ。
怖い怖い!
ママ友めっちゃ怖い!
こういう事が実際にあると思うと、ママ友はいらないなぁと思ってしまうよね。
哀しいなぁ‥
四十路バツイチという設定だけでも物寂しいのに、離婚した経緯や今現在の心情が辛い。
ズキズキと胸が痛い。
不登校問題は、本人も周りも本当に大変なのだと思う。
もちろん、本当のところは当事者にしかわからないのかもしれないけど。
親として、こどもの気持ちに寄り添い続ける事の難しさを教えられた気がする。
なんてことのない日常の出来事を描きつつ、そこに潜んでいる平凡な人々の悩みや苦労、そしてモヤモヤとした黒い感情が渦巻いている怖さを炙り出している。
自分や周りに重ね合わせて怖くなる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
高台家の人々