赤ちゃん誕生の瞬間にハッピーバースデーの曲が流れる部屋で、ついちょっと前には別の施術が行われていた事実。
同じ分娩台で誕生する命と消される命が、あまりにシビアで。
せめて別の部屋を設けることはできないものかと考えてしまうけれど、そんな非効率的なことはしないんでしょうね。
仕方ないのだけれど。でも率直に悲しい。
-
0
66位 ?
赤ちゃん誕生の瞬間にハッピーバースデーの曲が流れる部屋で、ついちょっと前には別の施術が行われていた事実。
同じ分娩台で誕生する命と消される命が、あまりにシビアで。
せめて別の部屋を設けることはできないものかと考えてしまうけれど、そんな非効率的なことはしないんでしょうね。
仕方ないのだけれど。でも率直に悲しい。
本当に一生懸命ですね。
空回りすることもあるでしょうが、その頑張りは素敵です。
これは辛い。小野塚君も同期のように転職を考えた方がいいのかも知れない。
ワンオペは大変ですね。物理的に難しい。
こればっかりは、精神論ではどうしようもない。労働環境の問題。
小野塚のような人、どこにでも普通にいそうですよね。
日々の繰り返しで、思考を停止させてしまう人。
私はそうならないように心がけたい。
信念。私もこうありたいと思いました。
女子会、けっこう辛口。
優花ちゃんは言いがかりをつけられながらも、大人相手に毅然として奈央ちゃんの思いを代弁して、すごい。
同じ病気を抱えて生きていく二人の絆は強いですね。
奈央ちゃんのお母さん、ちゃんと優花ちゃんに謝りましたか?
お母さん、簡単に人を疑って、しかもそれを子供に直接言っちゃいけないと思うよ。
もしも隣の子の存在が気になるなら、大人がこっそりと慎重に観察して、看護師さんたちと共有して、それから判断しないと。
もしも数値が安定しない理由が子供本人にあるとしたら、親がそれを他人のせいにすることでさらに良くない結果を招きかねないと思います。
林、恥ずかしい人。
透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~
001話
命のかけら