5.0
爽快!良き!
読後感がすこぶる良いです!
日常グズグズ悩んでる自分が恥ずかしくなるくらい、皆発想が素晴らしいっ!ビバ勘違いっ!
あと、バンパイアさまが文句無しにかっこよすぎて何気にときめきます(笑)
長生きしてるから博識だしね(爆)
捉え方1つで、ネガティブ思考はあっという間にポジティブ思考に変わるのですねー
-
0
35402位 ?
読後感がすこぶる良いです!
日常グズグズ悩んでる自分が恥ずかしくなるくらい、皆発想が素晴らしいっ!ビバ勘違いっ!
あと、バンパイアさまが文句無しにかっこよすぎて何気にときめきます(笑)
長生きしてるから博識だしね(爆)
捉え方1つで、ネガティブ思考はあっという間にポジティブ思考に変わるのですねー
雑誌Cookieで、当時大ブームだったNANAを読んだついでに、軽い気持ちで連載当初のきせかえユカちゃんを読んだ時の衝撃。場面の切替がとても早く、ギャグセンスは秀逸で、展開はハイテンション。この漫画家さん、頭の線が1本切れてるか、逆に冷静で頭のキレる人か、どっちだろうー、とビックリしたコトを覚えています。
この作品を読んで、後者だったんだ、と妙に納得。18~25歳頃って、それから先の長い人生を生きていく上で、相当意味を持つんだな、とも思いました。
見事に漫画の世界で花を咲かせた東村センセイと、センセイを形成された故日高先生に拍手。
人生の羅針盤となる恩師に出会えた(いや、引き寄せたのかな?)東村センセイは凄い。
私がこの作品に出会ってから8年位たちますが、今でも読み返す機会が多いです。佳作だと思います!
(以前、別のニックネームで投稿しましたが、現在のニックネームでのレビューにお引越ししました)
そうなんですよ!私なんか、1,000円お賽銭した時なんか、100倍になって返ってくると思ってたし、手を合わせてお願いばかりしていました。はぁ~間違ってますね~(笑)
キツネさんを読んで以降は、こうなる!私にはこれだけの価値がある!それだけ努力する!と思いながら手を合わせています。
小・中学生時、見事にハマリましたー!!
私の人格や会話パターン形成に多大なる影響を与えたと言っても過言ではないです…ホントに。
今の女性漫画家さんのSFものは、殆ど池野先生の影響を受けてるんじゃないでしょうか。
特に蘭世編後期からなるみちゃん編にかけて、絵がずば抜けて上手いですよね、全盛期。蘭世、なるみちゃん、かわいい~!俊、鈴世くん、カッコいい~!ヨーコ先生は、自分が歳を重ねる毎に好きになる。学生時代読者だった頃はあんなに煩わしかったのに、不思議です(笑)
絵も綺麗で引き込まれるけれど、中世の其々の国な背景が忠実に描かれていて、勉強になります!
あと、そこかしこに伏線が張られていて、何度読み返しても新たな気付きがある、奥が深い!
主人公の聡明さと勤勉さが良い!王子もカリスマ性抜群!次回更新が待ちきれないです!
うん、そうですね、他の方達が書かれているように、マンガを一通り読んでからこの小説を読むと、より楽しめるし、しっかり情景が浮かぶし、マンガのあの場面はあぁだったから…と相互により理解が深まると思います。
少し展開が鮮やかすぎますが…青徹はホントカッコいい!
大好きな作品です。夢ちゃんにいつも元気を貰えます。
ダークな部分や矛盾した問題も、しっかり捉えて展開させつつ、主人公が臆することなく周りと関わり合いながら好影響を与えるストーリーに好感が持てます。
偏屈刑事のアイスハートを溶かしたのは凄い!
そして、副社長のハートを掴んだのはもっと凄い!
夢ちゃんゴーゴー!
芦原先生の訃報、本当にショックです。
素人目線ですが…絵は今時で(最初は稚野先生に似てるな、と思いました!)、女性の服装はコジャレてるし、でも年配の身なりのテイストや振る舞いも分かってらっしゃる。
人物像も、若い子、中堅層、リタイア組の心情をすごく掴んでらっしゃる。
何といってもストーリー展開が素晴らしい!伏線を張っておいて、一見バラバラに思える展開を、少しずつ回収する。恋愛だけじゃなく、家族像、交友関係、そして人生観!この人はなに?仙人なの?何故ここまで全ての人物に丁寧に寄り添えるの?とビックリする。そして、あぁ、私の生き方考え方も決して間違いじゃないんだ、とソッと勇気づけられる。
先生の作品の全てがそうでした。
訃報を目にして、本当に本当にショックだったけど、一方で、そんなに繊細な人だったからこんなに素晴らしい作品を生み出せたんだな、と納得してしまっている自分がいます。
先生に救われている読者が沢山いること、今頃あちらで気付いて驚かれてるんじゃないかな…
bread&butterが完結した最後の作品ですよね。もちろんセクシー田中さんも素晴らしいけれど、bread&butterは、自分がたまのモラトリアム期に入ってしまった時、穏やかに自分自身を取り戻せる、私にとって道しるべのような作品です。
アラフィフになってしまったけれど、柚希ちゃんのひたむきさ、私もやっぱり諦めちゃダメ!と背中を押してもらってます!
最後に…出てくるパン、どれもこれもむちゃくちゃ美味しそう!
触発されて美味しいベーカリーを開拓し続け、スーパーのパンから遠のいてしまいました(因みに、私はスーパー勤務です)
小学生の時にペラペラとめくって、細かいコマ割り、多いセリフに辟易して全然読まなかったけれど、今読むとむちゃくちゃ面白い!
情報が刷り込まれてて良かった!
重くないに考えさせられる。思いに捕らわれる。自身も体感したような気になる。小川センセイの秀逸作品だと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ババンババンバンバンパイア