主人公はまぁまだ何とも…ですが、このお友達のカオリちゃんがなぁ。読む気削ぐ。ノアちゃんと一緒にいてほしい。
-
3
33667位 ?
主人公はまぁまだ何とも…ですが、このお友達のカオリちゃんがなぁ。読む気削ぐ。ノアちゃんと一緒にいてほしい。
おしいなぁ。
作画がなぁ。
表情が乏しいし、身体は時折子供に見えます。
内容は見返しざまぁが期待できそうですが、
この作画なら課金はしないです。
終わった、終わった…やっと終わりました。
単純で分かりやすい話ばかり好んで読んでいるので、こんなにこんがらがった話がどう終着するのか気になって課金続けました。あんなにドロドロだったのに、最後はヒーローが別人みたく好青年になっちまって、爽やかに終わりました笑
これはこれでよかったのかな。
作画がね、途中から急にゴツくなったのがやっぱりずっと気になっていましたが、元に戻ることなくゴツいまま終わりました。
良い作品!感動!読むべし!とはお世辞にも言えませんが、なんか気になるんだよなーと読んでみるのも楽しいです。
カタカナ苦手な方は、自分で相関図作成しながら読んだ方が分かりやすいかも?笑
なにせ60話で終わって良かった。
恨みつらみ、憎しみ、悲しみ。
負の感情が不要だとは思わないけれど、
こうも負の感情だらけの物語は疲れる。
やっと回収が始まったかな。
理解力が乏しいので、途中こんがらがってしまいました。
読み返して相関図を作って読んでます。
皆がそれぞれ秘密抱えてるので読み解くのに苦労してますがやっと紐解けていきそうなのでラストまで読むぞーーー!
うーん。。。
なんでこんな女性の絵がゴツくなってきたんだろう。
皆ゴルゴに見える。
言葉が全て軽い。
そもそも怒鳴りながらの話し合いがありえない。
すぐ泣くし。すぐ怒るし。
世のお母さんはもっともっと我慢強く、冷静に対応しますわ。
はー〜…このお母さんにイライラする。
アメリカへ発つ日に子ども預けて、
迎えの時間なのに1人でメソメソ泣いてるって。
自分の感情のままやりたい放題だなー。
結構ふっくらしているオダリョー
結婚して離婚して、母親にもなっている娘…ましてや元皇妃が他人の前でも父親をパパと呼称すること。
登場人物の身体が弱っているはずの公爵も含め男女問わずいかついこと。
気になるけど読んでいます…。
隣の席の、五十嵐くん。
005話
第2話 委員決めです。(2)