2.0
ありえない展開で疲れるわ〜
変な若い女子社員の琴美があっちゃこっちゃ男に手を出すのはまあわかるとして、仕事のできる女上司がビジネス上で他社の人をいきなり名前で呼び捨て、部下の現彼女に会社内で彼氏の聞き取り調査とかありえん 笑。
現実社会ではみんなプライドを持って仕事しているって。かなり馬鹿馬鹿しい展開に仕上がってします。
-
0
27288位 ?
変な若い女子社員の琴美があっちゃこっちゃ男に手を出すのはまあわかるとして、仕事のできる女上司がビジネス上で他社の人をいきなり名前で呼び捨て、部下の現彼女に会社内で彼氏の聞き取り調査とかありえん 笑。
現実社会ではみんなプライドを持って仕事しているって。かなり馬鹿馬鹿しい展開に仕上がってします。
酷いことをされた元彼なんて、りっぱな新しい彼ができたらゴミレベルの存在になるのが普通なんだけど、きっぱりと別れずに延々と最新話(55話)まで出現します。これじゃあねえ、不潔って感じだね。たまになら人に助けて貰ってもいいと思うけど(笑)、延々と助けて貰っていて、全然成長できない主人公なんだよね。現実には危ない人間を受け入れてしまう拒否しない女性では家庭を維持できないと思ったりした。
1〜6話は希望も救済もあるいいお話しです。読んでいる自分もちょと幸せになる様な感じです。
その流れでいろいろ期待して7話からも購入して読みましたが、全然違うお粗末なお話しで、児童家庭内暴力、不倫、モラハラ、狂気の束縛、と頭の悪いバカな大人がやらかす愚行のてんこ盛りでゲンナリしました。6話までが超高評価だったので強引に連載を続けたみたいですが、昔の出来の悪いお化け屋敷みたいで、かな〜り損した気分です。
医療技術万能みたいな時代ですが、人手が入るとその分に悪意なきミスが増えます。
あまりにも原理原則から外れた治療は、すべてのミスを受け入れる覚悟がないのなら、しない方がいいと思いました。
特殊な才能があるアーチストや起業家ならありかもしれないけれど、定時で帰れる地方公務員のセカンドワイフでいいわ、て主人公の自尊心が無さ過ぎでげんなりした。特別なことができるのは特別な才能がある人限定だと思った。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
再会した男友達から溺愛が始まりました