3.0
話自体は悪くないが
なぜ普通にプロポーズしないのか、現時点では意味不明な態度。ヒロインを追い詰めてしまうだけなのではないか。ちょっと納得できない。
-
0
4146位 ?
なぜ普通にプロポーズしないのか、現時点では意味不明な態度。ヒロインを追い詰めてしまうだけなのではないか。ちょっと納得できない。
ヒロインが前向きだし良い子だし、できる子なんだけど、物語が昭和初期なんだよね。親の借金を未成年が肩代わりする必要ないし、破産申告すればいいことじゃない?と思うわけです。まだ読み始めたばかりだけど作家と恋に落ちるんだろうなーというのは見えてるし、是非にという気持ちにはならないかな。
確か初恋の人が姉の婚約者で、結婚直前に姉が本当に好きな人と逃げたことで自分が結婚することになってラッキーなんだけど、相手は若すぎるヒロインに対して、自分の事はすきじゃないだろう、おじさんだしと勘違いするも、ヒロインのグイグイで仲が深まっていくって感じかな?引き込まれるような面白さはないけど、応援したくなるって感じかな
魔法が使えるものと使えないもの、家柄が上でありながら魔法が使えないブライトにヒロインは恋をするが、ブライトは妹のロザリーに恋をしている。瘴気の生贄に選ばれてしまったロザリーに育ての両親もそしてブライトまでもロザリーの代わりにと、、。まだ結末は見えていないが、可哀想過ぎる、、確かにロザリーが生贄になるのも嫌だけど、なんなの生贄って、、超古代の話みたいで好きじゃないなあ。
転生ものだと断罪回避など自分に降りかかるべく火の粉を事前に動くことで変えていく、人生逆転ゲーム的なものが多いが、この物語のヒロインは、とにかく楽しんでいる。現代の遊びを工夫して発明家さながらになって、多くの人の信用や尊敬を手にして、ボンクラの王子と結婚しないよう皆と協力して探偵さながらに動くのだが、少々やりすぎではと思うところもあるけど、楽しく読んでいます。
お相手はイケメンですが、王子王子してない、どちらかと言うと騎士団長的な感じがします。よって、不幸な体質を改善できる唯一のヒロインに対して王子らしく労わる場面もなく、キュンとはこない。
乙女ゲームとは違い、この物語は悪徳令嬢の勝利から始まった挙句、娼館に売り飛ばされるところから始まる。ヒロインは何を思ったのか娼館で働くところから逆転劇を考えるのだが、そこは少々無理有りかなあ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
身ごもり契約花嫁~ご執心社長に買われて愛を孕みました~