5.0
面白い!
摂食障害の主人公が落ちて行く様子が描かれていて面白い。ちょっとやさしくされたからって好きになったり、主人公にもおかしなところがあると思う
-
1
19752位 ?
摂食障害の主人公が落ちて行く様子が描かれていて面白い。ちょっとやさしくされたからって好きになったり、主人公にもおかしなところがあると思う
SNSって結局承認欲求だからね。人にいいねと思われようとするとこうなる。だから、私はSNSをあんまり更新していない。でも、疎遠になった友達と再会できたり、海外のお友達と簡単に連絡がとれて、いい側面もあると思う。要はSNSは道具だ。道具は上手く使わなくてはいけない。使われてはいけない。いいね!を何千もらったって1円も稼げないし。この主人公はアホだと思う。
本当に、本当に好きでたまらない作品。マヤちゃんと真澄さんの恋の行方が気になります。
紫のバラのひとも素敵だし、マヤちゃんの演劇にかける情熱もいい。絶世の美女亜弓さんよりマヤちゃんのがモテるし。
マヤちゃんはなにもできないグズな子よりむしろ、魔性の女だと思うけど。
早く帰って続きがよみたい!マヤちゃんと真澄さんには幸せになって欲しい!
実年齢と精神年齢は関係ない。人はいくつになっても、学ぶことができる。そう教えてくれた作品。
やりのこりた事をやろうって考えが素晴らしいなあ、と思う。そして心が若返ると、外見も若返るのね。チヨさんのエピソードを読んでそう思いました。
作者は、前向きで綺麗で仕事も家庭もあって、女性のお手本みたいなキャリアウーマン。それは、こんなパワフルなお母さんのお蔭なんだなあ、と思った。
美術品なんて、イチから勉強したら大変だけど、これを読んだらいい導入になると思う。これがきっかけで、美術館通いをはじめました。勉強になる良作。
キャラクターがかわいいのは勿論のこと、ストーリーがシュールで面白い。それに意外と哲学的で考えさせられる作品です。
人間の心の葛藤をよく描いた作品で、それぞれの人生に感情移入できて、自分も一生懸命生きなければ、と思える作品です。
登場人物が全員魅力的で、それぞれの感情描写がすばらしいです。
登場人物全員の気持ちがよくわかる。何度読みなおしても、感情移入して泣いちゃう作品です。
こういう家庭って闇をかかえてるよね、というリアリティーがある作品です。医者の奥さんって、病んでいる人がおおい。そういう闇を、作者はよくわかってるなあ、と思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
痩せ女~幸せのサプリメント~