4.0
アナログの勝ち?
アナログ人間のヒロインがデジタル人間の社長と出会って互いに変わりながら惹かれ合いながら近づいていくストーリー。デジタルにはないアナログの良さを人と結びつけて面白かった。
-
0
8692位 ?
アナログ人間のヒロインがデジタル人間の社長と出会って互いに変わりながら惹かれ合いながら近づいていくストーリー。デジタルにはないアナログの良さを人と結びつけて面白かった。
私的ピークは元婚約者をどんどん追い詰めていくところかな。
もっとこてんぱんにしてほしいけど、もともとクズだから勝手にダメになる気もする。
ハッピーエンドで終わってほしいなぁ
タイトル通り、まったりをご所望の御令嬢ののんびりライフを獣人もでてきてモフモフ要素も強めです。笑
もとがお嬢様だから、そうすんなりまったりはできなさそうですが
ドラマ化もされて、目についたので読んでみました。身近な人の死を最近経験したものとしては、心にくるものがありました。
死ぬことは残される人にも大きく関係します。
いろんなお別れがありますね…
絵は私の好みではないのですが、なんとなく無料分は読みました。
都筑くんが結局素直になれないまま離れることになったのですが、続きが気になります。いや、絶対好きでしょ!無料増えないかなぁ
絵柄が、幼い感じで好みが分かれると思います。ストーリーは王道モノですが、なかなかヒロインが素直にならなくて結ばれなくて焦らされます。
文句言いつつも全部読んでいます。笑
独特のタッチの絵柄ですが、安定しているので読みやすかったです。
1度目の人生でした失敗を繰り返さないように、怖さを抱えながら家族と今度は向き合おうとするヒロイン。本当はちゃんと愛されて大切にされれべき存在だと少しずつ分かっていって良かったです。
芦原先生の大人のための作品というにふさわしいのではと思います。大人の抱える独特の難しさや言葉で伝える大切さや行動することで始まることなどいろいろ考えさせられた漫画です。もっといろいろ読みたかったです。悲しい…
この作家さんの他の作品が好きで、表紙のテイストがいつもとはちょっと違うので手を出すか迷っていたのですが、あんなことがあってみなさんの評価を聞いたり、先生の作品に対する想いに触れ、読むべきだと思いました。そして、繊細な作品を描いてこられた方だからこそ、繊細で優しい。
だから、悲しいです、こんなことになって。悲しい。
最初は設定を理解していくのに時間がかかったけど、分かって読んでいったらそれぞれの立場での思いが切なくて、どうにか上手く乗り越えてほしいと願いながら読みました。
それにしても、実の母なのに、よくあそこまで娘をボロボロにして平気だなと不思議でなりません
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
デジログ恋愛生活