3.0
メンタル落ちてないときに
作者の方はトラウマや闇をかかえている人を描く事が多いので、メンタルが落ちているときには読まないことをお勧めします。
-
0
7455位 ?
作者の方はトラウマや闇をかかえている人を描く事が多いので、メンタルが落ちているときには読まないことをお勧めします。
まず絵が可愛くて、片付けられないパターンが色々と紹介されているのも高ポイント。荷物の量を把握してから人それぞれに合う片付け方を提案、片付ける過程の心理や壁が丁寧に描かれていて面白いです
主人公が登録している会社の上司?の女性が見て見ぬふりしたのは何故?と最後のオチに背筋が寒くなりました。その後に起こり得ることが分かっていたなら、笑顔で復讐の機会を待っていたのかと思うと怖い話でした。
主人公の年齢を考えると、写真の映りとかリアルに描かれてる反面、イケメンが魚に見えるというファンタジーが上手く同居してて面白いです。
実家の家族が毒で、とくに母親の仕打ちが酷すぎて、主人公が可哀想になったけど、ハッピーエンドで終わってほしい
手続きに来る人々、勤務する人々の背景が淡々と描かれていて、作者の洞察力が凄いとしか言葉が出てこない漫画。どの話も、読後に余韻が残り、人生とは何かと考えさせられる。
絵の表現が秀逸です。シンプルだからこそ、人の感情がダイレクトに伝わってきて、ネームも含めて、表現力の高い漫画家さんだと思いました。女性同士のマウンティングや嫉妬、いじめ、妬みなど、ダークな感情の表現がほのぼのタッチで緩和されてますが、女性の多い職場でも似たような事が起きているので、女性の職場についても漫画を描いてほしいです。
映像からこの漫画を知りました。映像と原作の設定はちょっと違うけど、面白さは変わらず。映像は原作が好きなスタッフが作ったんだなと漫画を見て思いました。
妹を貶める嘘をつく姉も、その姉ばかり可愛がる父親も、読んでいて気分が悪くなりました。妹も言いなり。言いなりにならないと、今まで生きてこれなかったの?
姉が嫌な奴すぎて、従順すぎる主人公も屈折した結婚相手も、キャラクターに魅力を感じませんでした。
そうそう。こういう奴いるよねーと、女子が集まって噂話。嫌な奴も実際にいたら避けたい人ばかりだけど、噂話と悪口に興じる主人公と友人も実際にいたら、避けたい人種。
前作は、子供が欲しい動機、子育て、生い立ちによる内面との葛藤。作者の方は自分と向き合い、プライベートをさらけ出し、身を切って漫画を描いている印象。作者と娘さんに幸せになってほしい。家を買うノウハウが分かる漫画を期待してます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
集まれ!聖人君子