konakichiさんの投稿一覧

投稿
988
いいね獲得
5,483
661 - 670件目/全988件
  1. 違国日記

    059話

    page.26(1)

    カウンセリング、わらけたなー

    あるんだよね、今は。
    スクールカウンセラー。

    児童分野(18歳まで児福法ってちょっと失礼なきがするけど)は複雑で私には未知の世界なんだけど、年齢幅が広いから一律対応では難しいなあ…って思います。
    10代後半は非行も触法するし、いわゆる凶悪犯罪もないわけじゃないし。

    パワーがない高齢者と違って、若い人の支援は大変だろうなって思ってしまいました。
    ましてや先生、忙しいし。
    高齢者ですら、包丁とかバール持ち出すのに。
    いろいろ考えさせられます。

    • 2
  2. 違国日記

    058話

    page.25(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    その場しのぎの嘘でもいい
    嘘でも欲しいと思う言葉を
    口にしない槙生ちゃんはすごいと思います。

    私は職業柄、そんな嘘をたくさんつきます。
    心にもない、相手の望む言葉をかけます。
    相手の望む言葉をその場しのぎで吐く自分は空っぽです。
    時にはそんな嘘で、表面的に癒やすこともできたりします。

    槙生ちゃんはそれを望まなかったんですよね。
    それは朝ちゃんと、別の家族になろうとしていることなのかな。

    朝ちゃんがちゃんと泣けるまで、時間がかかりましたね。

    • 7
  3. 違国日記

    057話

    page.25(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    笠町くんに、槙生ちゃんに好かれたいだけじゃんとか、
    槙生ちゃんの部屋が信じられないほど汚いとか、
    私は一番に心配されてないとか、
    なんか朝ちゃんが可愛いなあ…と思ってしまいます。

    だよね、生きることに絶望するんだよね。
    私も絶望していたわ。
    理由はいろいろあって全部は思い出せないけど、
    醜女の絶望は長らく私を支配していたな。

    でも、私はそれを口にする事ができなかったな。
    口にできていたら、誰かに話せていたら何かが変わっていたのかな…。

    • 7
  4. 違国日記

    056話

    page.24(2)

    友達の親が死んで、
    友達の環境が変わって、
    新しい出会いがあって、
    少しずつみんな変わっていく。

    朝ちゃんを中心に、違国に住んでいた住人達の人生が重なって行く感じがする。

    止まっていた時が動き出し、
    成長する時がぐんぐんと伸びる。
    曲がってしまうこともあるけど、
    それもまた成長には必要なことなのかな…と。

    プチ家出とか、学校サボるとか、心当たりのある人もない人も15歳の時を思ってしまう経験。
    自分一人で生きていると気づかないなあと。

    • 2
  5. 違国日記

    055話

    page.24(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    自分だけなにもない
    自分だけ不幸

    思ってた、思ってた。

    お母さんのプレゼント、ちょっとどこかで的外れw
    あんまり好きじゃなくても、気に入ったとお追従。

    どんなに忙しくても槙生ちゃん、お見送りするんだなあ…。
    どんなに忙しくても、朝ちゃんの異変に気がついて、探しに行こうとしてくれるんだなあ。

    朝ちゃんも、槙生ちゃんが忙しいのをわかっているから、黙って出かけていたんだなあ…と思います。

    自分たちが思っているより、二人は家族だなあと思います。

    • 9
  6. 結婚商売

    123話

    結婚商売(123)

    ヴァンサン、夜通し働いて大丈夫なんでしょうか。
    出立の時の別れの言葉といい、
    なんかフラグ立ってるようで心配です。

    そろそろいいおじいちゃんなので、誰か彼に後継者をお願いしたいなあ。

    ライアもさすがですね。とても頼もしい、いい乳母さんだと思います。

    あとはルーシーかな。
    ようやく離婚を決断できて良かったです。

    • 13
  7. 違国日記

    054話

    page.23(2)

    誰からも愛されるように

    そのためになんでもしてやろう…。

    そのフレーズが呪いのように聞こえます。
    誰からも愛されることは不可能だし、
    愛される子になるように何でもしてやる…、それは親のエゴではないのかと思ってしまうのです。

    自分が満たされなかったから、それを子に託すのか?
    じゃあ託された子の意思はどうなるのだろう?

    私は人の親にはなれなかったので、本当の親の気持ちなどわからないのかもしれません。

    でも時々子供を自分の所有物のように話す人を見かけます。
    あなたの満たされなかった人生を補完する義務は子供にはないのにと思うことがあります。

    朝ちゃんが感じた暗い穴を覗く感覚…。
    子故の闇なのでしょうか。

    • 6
  8. 違国日記

    053話

    page.23(1)

    大人の秘密か

    きっと大したことじゃないって後々わかるんだろうな
    大人だって子供の自分とさして変わらないことを

    でも子供からすれば自分の親の顔ではない顔は、何か未知の側面に感じるのかもしれないな。
    幼い頃は親である大人があまりにも大きな存在で、自分と同じなのだとは気づかない。
    昔高くて怖かった階段が、実は何でもない高さだったことに驚く日が来るように。

    少し前の回かな?
    槙生ちゃんと笠町くんのエピソードがなんか親の情事のように感じて嫌だったってコメント見たけど、まさにそれが若いということなんだな…と感心して読んでました。

    思春期って大人の他愛ない隠しごとや嘘に、大した秘密ではないこと、親も同じ人間だと気づいて反発する年頃なのかもなー

    けど、今子供のような親を認められない中年期も、第二回思春期のラウンドかもしれないと思う今日この頃。

    親っていつまでも親で、自分より上の存在であってほしいっていあ願望なのかな

    • 6
  9. 違国日記

    051話

    page.22(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    弁護士のお兄さんきっかけw
    そういやこの間聞いてたよね。
    なんで彼なん?と思ってました。

    まああの家から自分以外の男が出てくるとかないと思ってたよねw
    だから最初は顔の区別がついてなくてw
    笠町くん、お名前は敏隆(あれ?逆?)なのね。

    ってか、ダイゴさん、なんでかまぼこなのか教えてほしい。
    グループライン名なんなんかめちゃくちゃ気になるw

    • 5
  10. 違国日記

    050話

    page.21(3)

    なんか、えみりちゃんのママだなと思いました。
    無邪気で、率直で、優しい人。

    お姉さんがどんな人だったのか、
    尋ねたのは、
    お姉さんへの歩み寄りかもしれないね、槙生ちゃん

    • 0