5.0
面白い
アニメのほうが見やすいです
漫画はデッサンみたいな作風なので、クロッキー帳の漫画を読んでるみたいな気持ちになります
なろうシリーズで毎回思うのが、こんなに知識のあるひといる??ということです
-
0
2107位 ?
アニメのほうが見やすいです
漫画はデッサンみたいな作風なので、クロッキー帳の漫画を読んでるみたいな気持ちになります
なろうシリーズで毎回思うのが、こんなに知識のあるひといる??ということです
アイマーの魂鑑定魔法で、何でも判断するのはどうかとおもうけど、ほのぼのマンガで、楽しく読んでます
小型犬の亜人の方々がお気に入りです
最後にみんなハッピーエンドで良かった話。
はじめは異協和音なのに最後まで読むと同調でみんなが頼ったり頼られたり、お互いの個性やクセを認識して情のある人間つきあいになっていらところがよかった
奥さんが一方的に悪者のように描いてあるけど、この若さで大手の部長のプレッシャーはきついと思う
ノアちゃんは可愛いけど、染まってほしくないなあ。
一条ゆかり先生とのタッグが組める希少な存在の漫画家さま。
女の子が少女マンガみたいに目が大きくてクリクリしてるんだけど、男性キャラはめちゃかっこよく描いてあります。
本当はものすごく悩んで、涙を流したのこともあるんだろうなあと想像しました
明るく楽しく読めますけど、ご苦労されたことだと思います
先生のご活躍をお祈りします
毎回こわさの角度が違う。違う感じで来るから、実話なんだろうなあと思います。
主人公のお顔がだんだん可愛くなってきてます。はじめのほうが本人よりなのかな。
ドラマから知りましたが、リアルな部分と夢のある部分が錯綜します。
ベリーダンス習いたくなりました。
さりさん綺麗だなあ。
斎先生の明るく頑張ろうとする心が、素敵です
亡くなったことがいまだに信じられないです
一度お会いしてみたかったです。
この頃の斎さんの漫画は勢いがあり、怖いけど笑いながら読めます。
人間くささがいいのかな。
本の中だけでもお会いできて、良かったです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
現実主義勇者の王国再建記