ポルックスさんの投稿一覧

投稿
23
いいね獲得
29
評価5 61% 14
評価4 0% 0
評価3 30% 7
評価2 9% 2
評価1 0% 0
1 - 7件目/全7件
  1. 評価:3.000 3.0

    いつのまにかハマってしまう

    ネタバレ レビューを表示する

    赤ちゃんの頃に捨てられて施設で育った少年(涼太)が、理想の母親を求めて養母のもとを渡り歩くお話。
    理想の母親の為なら手段を選ばない(すぐに相手を消そうとする)涼太がとにかく胸糞悪くて、なんでこんなヤツに母親たちは振り回されるんだろう?と思うのだけど、なぜか続きが気になって読み進めてしまうマンガです。
    ただ、読んでいて誰に対してもモヤモヤすることが多いです。
    涼太は自分自身を良く見せるプロデュースをしていて、周りに対しては心理学的なことも駆使して自分の都合の良いようにコントロールしているけど、よくよく見たら涼太自身に怪しいところもいっぱいあるはずなのに、周りはあまり不信感を抱いておらず、一旦離れたとしても、また普通に接してたり、むしろ私が助けなきゃ!みたいに思ってしまっているのがだいぶ謎です…。
    そんなふうに思える子かなぁ。。。
    最初は涼太に対してスカッとする対応をしていた仲村母も、何か涼太が引っかかるようで、時に自分の息子よりも大事にしてるんじゃないか?という描写には息子が気の毒だなと感じます。
    自分と子どもが殺されかけたのに、その殺そうとした相手を可愛がるか…??
    仲村母がここで涼太を庇ったから話がややこしくなってきてるなぁと思います。
    笠井母(リカ)もべったり涼太にハマってしまって実の息子がかわいそうなのだけど、リカはリカで最初からヤバイ要素満載の親でもあるので、だんだんリカの暴走具合がおもしろくなってきます。
    涼太の実母という人物が登場してきたり、涼太が大事に隠し持っている鞄の謎など、いろいろ気になることがまだまだあるので、どんな展開になるのか続きを待ちたいと思います。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    絵が綺麗

    無料分の5話まで読みました。
    家族の中で虐げられている妹、派手な姉、恐れられている相手に嫁ぐ…と、物語の序盤と設定があまりにも『軍神と偽りの花嫁』と似ていたので、あれ…?という感じでしたが、読み進めるとさすがに展開や内容は違ってきて、今後どうやってふたりが仲を深めていくのか楽しみだなと思いました。
    彼が復讐したいと思っている相手は誰なのか、本当に李家の人間なのか?も気になります。
    あと、絵がとても綺麗なので読みやすいです。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    じれったくて気になる…!!

    女子高生と、年の離れた小説家との恋のお話。
    絵がかわいくて綺麗で、主人公のふみちゃんも、ふみちゃんの恋人となる暁先生もとても素敵です!
    読んでいて「こんな人がいたらいいな〜!」とか「こんな人がいたら嫌だな…もやもやする…」と思うぐらい、登場人物それぞれのキャラや個性がしっかりしていて、お話の展開も変に現実離れしているわけでもなく、どんどん物語に惹き込まれていきます。
    ついつい我慢して自分の気持ちを閉じ込めて、素直になれなかったりするふみちゃんと、空気を読むとか察するとかがあまり得意ではない暁先生のふたりは、年齢差(というよりも未成年の女子高生と成人が付き合ってるからだけど…)や世間の目も考えてのすれ違いだったり、なかなか進展しないというじれったさがあるけど、そこもまたこのお話のおもしろさなのかな?と思います!

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    インスタのがおもしろいような…

    インスタで知ってちょこちょこ読んでいましたが、単行本を読むのは初めてでした。
    いじめられて死にたいと思っている女の子と、元ガリ勉で少年院にも入っていたヤンキーくんの恋物語です。
    単行本ではインスタよりもっとちゃんとした物語になっているのかなぁと思ったら、インスタに載せたものをそのまま順番に載せてる?という感じで、めちゃめちゃ短い小話がぶつ切りでダラダラ進んでて、なんだかもったいないなという印象でした。
    完結型の4コマ漫画が延々と載っている感じ、というか…。
    インスタではちょうどよくて、内容もいいなぁと思っていて好きでしたが、単行本にまとまると話と話の間の主人公たちの気持ちや関係性の変化が全然描けてないのが浮き彫りで、読者が読み取らないといけないことが多すぎるなと思います。
    それぞれの話はおもしろかったりするのだから、単行本にする際にはもっと滑らかに話が繋がるようにしたらいいのにな、と…。
    絵、特に横顔のバランスだったり、最近は涙袋を強調してるのがイマイチな感じがするので、そこもちょっと残念かなと思います。
    あと、めちゃめちゃいじめられてる相模ちゃんは家族と仲良しなのに、ボロボロになってることには関心を持たれていなさそうなのが謎だったり、登場人物の背景や設定もちょいちょい気になります。
    細かいことは気にせずキュンとしたいとか、短編が好きな方にはちょうどよいと思います。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    漫画家設定がちょっと無理かも…

    40歳の子供部屋おばさん、というテーマはとても興味深く、自立して生きていくということを描いているところはおもしろいなと思いました。
    自分が思っている自分の姿と、世間が見ている自分の姿の差など、とてもリアルです。
    ただ、主人公が16歳でデビューした漫画家という設定がリアルさに欠けるというか、違和感を覚えるものになってしまっていて、そこがもったいないです。
    16歳から漫画を描き続けて一般企業に勤めていないからこその世間とのズレ、はあるかもしれませんが、一般常識ぐらいは身に付くものなのではないかと思います。
    ひとりで漫画を描けたとしても、世間に届くまでにはたくさんの人とやり取りだってしてるはず。
    それに、いろんなことにアンテナをはってなければ、さすがに40歳まで漫画家として食べていけないのでは?
    葬儀に着ていく服だって、あんなにひどいチョイスになるだろうか?という感じです。
    すべてをリアルにしなければならないわけではないですが、せっかくのテーマが霞んでしまっているように感じられるので、もう少し現実に寄せた部分が主人公にあったらよかったなと思います。

    • 10
  6. 評価:3.000 3.0

    物語はいいけど…

    よくある設定だけど、物語はおもしろく読めました。
    ただ、誤字脱字がちょこちょこあるのが、お金を取る作品としていかがなものかと思います。
    校正、しっかりしてください。
    あと、絵をもうちょっと頑張ってほしいです。
    お皿の上の料理がデータをはりつけてあるだけだったのは、ちょっとどうかと思いました…。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    スクールカーストがリアル

    ほのぼのした恋愛漫画かなぁと思って読み始めました。
    もちろん、ほのぼのした場面もありますが、それ以上にクラスのカーストの描かれ方が、読んでいて辛くなるぐらいのリアルさです。
    「こんな人いたな…」と、学生時代を思い出すほどです。。。
    大人しいキャラの主人公は好みがわかれるかもしれませんが、繊細な心の動きが丁寧に描かれているところがとてもよいです。
    ただ、他の方のレビューにもあるように一話がとても短いので、もう少ししっかり読みたいなと感じます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています