ポルックスさんの投稿一覧

投稿
23
いいね獲得
29
評価5 61% 14
評価4 0% 0
評価3 30% 7
評価2 9% 2
評価1 0% 0
1 - 10件目/全21件
  1. 評価:5.000 5.0

    ドラマから

    ネタバレ レビューを表示する

    実写化された際にドラマは観ていましたが、無料になっていたのをきっかけに初めてマンガを読みました。
    2000年代の東京から江戸時代にタイムスリップした医者の南方先生が、江戸を生きる人々と医療を通して関わっていくお話。
    歴史の教科書に出てくる様々な人たちとも出会いながらどんどん物語が進んでいくので、思わず惹き込まれてしまいます。
    ドラマでも手術など医療関連の部分がきちんと描かれていた印象がありますが、マンガではドラマ以上にしっかりと描かれているように思います。
    現代であれば当たり前のように便利なものを使いながら手術や処置ができるのでしょうが、充分な医療道具や薬などもなく、勝手が違う江戸で工夫しながら人々と向き合う南方先生は凄いなと感心してしまいます。
    また、南方先生が身を寄せる家の娘・さきさんが助手として治療を手伝うことになりますが、積極的に学んで力を発揮するさきさんの優秀さが素晴らしく、この先どうなっていくのかが楽しみです。
    この時代の歴史を改めて学んでみたくなりますし、医療の知識も学べるおもしろいマンガだと思います。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    すんなり読めちゃう

    ある日手に入れた本から突然現れた異国の王様と、現代の日本女性との恋愛のお話…という、突拍子もない設定なのに、違和感を覚えることなくすんなり読めておもしろいです!
    意外とさらっと現代に溶け込めている王様のネロとさくらこの恋模様が気になっていたら、だんだんさくらこの周りの人物も実は異国の人だったの??という疑惑もでてきて、先が気になります。
    ファンタジー要素だけではなく、普通に暮らす人としてのリアルも感じられて、マンガの世界観に自然と入り込めるのでオススメです!

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    いつのまにかハマってしまう

    ネタバレ レビューを表示する

    赤ちゃんの頃に捨てられて施設で育った少年(涼太)が、理想の母親を求めて養母のもとを渡り歩くお話。
    理想の母親の為なら手段を選ばない(すぐに相手を消そうとする)涼太がとにかく胸糞悪くて、なんでこんなヤツに母親たちは振り回されるんだろう?と思うのだけど、なぜか続きが気になって読み進めてしまうマンガです。
    ただ、読んでいて誰に対してもモヤモヤすることが多いです。
    涼太は自分自身を良く見せるプロデュースをしていて、周りに対しては心理学的なことも駆使して自分の都合の良いようにコントロールしているけど、よくよく見たら涼太自身に怪しいところもいっぱいあるはずなのに、周りはあまり不信感を抱いておらず、一旦離れたとしても、また普通に接してたり、むしろ私が助けなきゃ!みたいに思ってしまっているのがだいぶ謎です…。
    そんなふうに思える子かなぁ。。。
    最初は涼太に対してスカッとする対応をしていた仲村母も、何か涼太が引っかかるようで、時に自分の息子よりも大事にしてるんじゃないか?という描写には息子が気の毒だなと感じます。
    自分と子どもが殺されかけたのに、その殺そうとした相手を可愛がるか…??
    仲村母がここで涼太を庇ったから話がややこしくなってきてるなぁと思います。
    笠井母(リカ)もべったり涼太にハマってしまって実の息子がかわいそうなのだけど、リカはリカで最初からヤバイ要素満載の親でもあるので、だんだんリカの暴走具合がおもしろくなってきます。
    涼太の実母という人物が登場してきたり、涼太が大事に隠し持っている鞄の謎など、いろいろ気になることがまだまだあるので、どんな展開になるのか続きを待ちたいと思います。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    絵が綺麗

    無料分の5話まで読みました。
    家族の中で虐げられている妹、派手な姉、恐れられている相手に嫁ぐ…と、物語の序盤と設定があまりにも『軍神と偽りの花嫁』と似ていたので、あれ…?という感じでしたが、読み進めるとさすがに展開や内容は違ってきて、今後どうやってふたりが仲を深めていくのか楽しみだなと思いました。
    彼が復讐したいと思っている相手は誰なのか、本当に李家の人間なのか?も気になります。
    あと、絵がとても綺麗なので読みやすいです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    リアルで痛い

    30代後半、40代が迫ってきている薬剤師の女性が主人公。
    マンションを購入して、自分でしっかり生活ができている女性です。
    そのマンションで、バンド活動をしている年下男性と共同生活をすることになって…というところから、どんどん展開していきます。
    よく知りもしない人といきなり一緒に住むというのはマンガっぽいなと思いましたが、仕事や恋、どうやってこれからを生きていくのか主人公が感じていることは、とてもリアルだなと思います。
    「この年齢なら〇〇であるべき」という世間の目や、いつの間にか当たり前だと思い込んでいたことなど、主人公や主人公の友達、同僚などとのやり取りを通して描かれていることは現実的で、実際に感じたことがあるなぁという感情や、刺さる言葉がたくさんあります。
    中高生や20代のようなキラキラした恋愛ではないけど、自分と相手に誠実であろうとする主人公たちの恋愛や生き方は、読んでいるうちにだんだんと惹き込まれていきます。
    恋愛マンガというよりは、女性の生き方についても触れているような内容だと思うので、そういうお話が好きな方にオススメです!

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    ただただおもしろい!!

    表紙とタイトルだけでは、こんなほのぼのしていておもしろい漫画だとは思いませんでした…!!
    いつもケガが絶えない矢野くんと、そんな矢野くんのことが気になる清子ちゃんが中心のお話です。
    このふたりとクラスメイトも含めた何でもない高校生の1日が描かれているはずなのに、矢野くんの特異な体質(?)のせいで、その何でもない1日が思わず笑っちゃう1日になっていて、それなのにみんなそれを自然と受け入れていて、読んでてすごく楽しいです。
    いつか矢野くんがケガしない日が訪れるのか?
    矢野くんはいつまで眼帯をしているのか?
    清子ちゃんと矢野くん、羽柴くんの恋模様も含め、この先の展開もとっても楽しみにしています!
    変に頭を使わずさらっと読めるので、気分転換にもオススメの漫画です!!

    • 2
  7. 評価:3.000 3.0

    じれったくて気になる…!!

    女子高生と、年の離れた小説家との恋のお話。
    絵がかわいくて綺麗で、主人公のふみちゃんも、ふみちゃんの恋人となる暁先生もとても素敵です!
    読んでいて「こんな人がいたらいいな〜!」とか「こんな人がいたら嫌だな…もやもやする…」と思うぐらい、登場人物それぞれのキャラや個性がしっかりしていて、お話の展開も変に現実離れしているわけでもなく、どんどん物語に惹き込まれていきます。
    ついつい我慢して自分の気持ちを閉じ込めて、素直になれなかったりするふみちゃんと、空気を読むとか察するとかがあまり得意ではない暁先生のふたりは、年齢差(というよりも未成年の女子高生と成人が付き合ってるからだけど…)や世間の目も考えてのすれ違いだったり、なかなか進展しないというじれったさがあるけど、そこもまたこのお話のおもしろさなのかな?と思います!

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    ヒロインのどこに惹かれたのか…?

    吉川さんがヒロインのどこに惹かれたのかわからないまま読み進めています…。
    最初は他人のせいにしてばかりだったヒロインは、だんだんと態度を改めて成長をしていきますが、そもそも吉川さんはヒロインの何がよかったの…?と、謎は深まるばかり。
    恋愛経験がないから吉川さんに振り回されるヒロインと、そんなヒロインをわかっていて試して振り回す吉川さんに、物語が盛り上りを見せる前にイライラして疲れてきました。。。
    『失恋未遂』が好きで期待していましたが、これは最後まで読めないかもと思うぐらい、ちょっと残念な感じでした。

    • 2
  9. 評価:3.000 3.0

    インスタのがおもしろいような…

    インスタで知ってちょこちょこ読んでいましたが、単行本を読むのは初めてでした。
    いじめられて死にたいと思っている女の子と、元ガリ勉で少年院にも入っていたヤンキーくんの恋物語です。
    単行本ではインスタよりもっとちゃんとした物語になっているのかなぁと思ったら、インスタに載せたものをそのまま順番に載せてる?という感じで、めちゃめちゃ短い小話がぶつ切りでダラダラ進んでて、なんだかもったいないなという印象でした。
    完結型の4コマ漫画が延々と載っている感じ、というか…。
    インスタではちょうどよくて、内容もいいなぁと思っていて好きでしたが、単行本にまとまると話と話の間の主人公たちの気持ちや関係性の変化が全然描けてないのが浮き彫りで、読者が読み取らないといけないことが多すぎるなと思います。
    それぞれの話はおもしろかったりするのだから、単行本にする際にはもっと滑らかに話が繋がるようにしたらいいのにな、と…。
    絵、特に横顔のバランスだったり、最近は涙袋を強調してるのがイマイチな感じがするので、そこもちょっと残念かなと思います。
    あと、めちゃめちゃいじめられてる相模ちゃんは家族と仲良しなのに、ボロボロになってることには関心を持たれていなさそうなのが謎だったり、登場人物の背景や設定もちょいちょい気になります。
    細かいことは気にせずキュンとしたいとか、短編が好きな方にはちょうどよいと思います。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    くるみちゃんがかわいい!!!

    『君に届け』であんなにイライラして、嫌だーっ!!って思ってたくるみちゃんが、こんなにかわいかったとは…!!と、衝撃的でした。
    『君に届け』よりもコミカルでテンポもよく、どんどん読み進めていけちゃうおもしろさです!!
    思わずくるみちゃんに共感してしまうこともしばしばです。
    みんなが思う“くるみ”であろうとした梅ちゃん(くるみちゃん)の苦悩も、なかなか自分に自信がもてなくて素直になれないところも、なんだか愛おしく感じます。
    えーじ兄ちゃんと関係を築いていくことで、“みんなのくるみちゃん”から解放されて、“梅ちゃん”になっていく過程を見守りたいと思います!!

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています