月の砂漠をはるばるとさんの投稿一覧

投稿
31
いいね獲得
35
評価5 10% 3
評価4 55% 17
評価3 13% 4
評価2 10% 3
評価1 13% 4
1 - 10件目/全17件
  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    高校生の時に読みたかった

    絵が描きたくて高1で河合塾美術研究所に通い始め、高2はデッサンに明け暮れた。お前は彫刻科に行くといいなって講師の先生に言われて、でも周りの人たちのデッサンの技量に圧倒されて尻込みした。絵の上手い子たちの個性の強さと比べて自分の平凡さに自信喪失して、美大受験から逃げ出した。
    そんな高校生だった私に、この漫画を読ませたかった。美大、目指せよ、と言ってやりたい。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    小粋な世界に惹き込まれました

    タイトルの、23時に冷蔵庫の前で待ち合わせるという設定、なぜそうなるのかという理由、登場人物の2人の関係性の変化、それぞれの抱えていた闇とそこからの解放、それらが小粋にポップに描かれているのがとっても良かった!
    無料分のあと課金して読み、全話購入して思い出した頃にまた読み返してます。
    この作者さんの他の作品も読んでみたくなりました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    たけお、イイ男じゃん

    他の漫画家さんのオマケ漫画で「俺物語」コラボというのを読んだことがあり、前から少し気になってた作品です。

    でも、ゴリマッチョなたけおのビジュアルが苦手で読む気になれず、何で人気なんやろう⁇と思っていたんですが、、、

    ちょっと時間を持て余してた時に無料分を読み進めてみたら「何コレ面白い⁉︎」
    まず主人公のたけおがイイ男、そして親友の砂川がイケメン尚且つイイ男(親友として)、ヒロインの大和の乙女で可愛い感じは時に鼻につけど、その純粋さでフォロー余りある感じでグー!

    いやコレ、ハマります。もはや砂川の姉さんになったくらいの気持ちで暖かく見守りたい。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    無料で読み始めて引き込まれ

    オオカミのような目をした、と書かれた表現に惹かれました。槙生の、不器用でも自分に正直に生きる姿が羨ましくもあり。
    槙生の、元カレ含め友人たちの、槙生の個性を分かった上での付き合い方も羨ましい。
    朝と槙生それぞれがどう生きていくのか見続けたくなる、そんな作品。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    きっとあなたもベリーダンス習いたくなる

    最初はタイトルだけ見て中身を誤解してました笑
    ドラマ化されて話題になってたので、原作はどんなかな?と思い無料分を読み進めてたら、面白い!
    田中さんのベリーダンスのシーンは確かにセクシーで、タイトルに間違いなかった笑
    あかりちゃんのリアリストな一面に少し驚きつつも、彼女の本音に共感したりして。
    出てくる男性キャラたちのセリフにムカつくこと多くてビミョーだけど、それぞれかわいい側面もあったりするから嫌いになれない。

    そして読み進めてから気がついたのは、「Bread&Butter」と同じ作家さんだったこと!
    驚いたけど、人物描写や心理描写の妙に、なるほど、と合点がいきました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    続きが読みたい

    谷川史子先生ならではのショートストーリーで、時間をおいて何度も読み返したくなる本です。
    読む度にきっと感じ方も変わるんだろうな。
    最初に読んだ時は主人公の視点だったのが、読み返して見たら相手の側の気持ちになってみたり、違う視点で考えたりするんだろうな。そんな本です。
    何より絵が上手くて!
    ちょっとしたポーズでもきちんとデッサンがとれてるので違和感がない。本当に絵が上手な作家さんです。
    他の作品も読みましたが、この本はとくに話の続きを読みたくなるストーリーばかりで、「え!これで終わり⁈その先も読ませてー!」と叫びたくなる終わり方です。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    今頃になってハマってます

    ネタバレ レビューを表示する

    メディア化された作品なので、タイトルだけは知ってましたが、読んだことのない作品でした。
    毎日無料コーナーがきっかけで読み進めてみたら、面白い!
    そりゃ、メディア化もされるよねーと思いながら楽しく読んでいます。
    若くて真面目で純心な彼もいいけれど、表の顔はシニカルだけど真っ直ぐに熱い愛情を持ってアプローチしてくる浅尾さんも、とってもいい。
    私なら選べないです(泣)

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    人物描写が良い!

    小田ゆうあさんの作品ってストーリーや設定が多様で、作家さんの引き出しの多さに感心してしまいます。
    この作品も、登場人物それぞれの心理描写がよくできていて、思わず惹き込まれ、ワクワクしながら読み進めています。
    そして、主人公の恋が羨ましい!
    でも、実際にこういう状況に置かれたら苦しいだろうな。
    私は漫画や小説、映画の中だけで楽しむことにしよう、そう思います。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    学ばせてもらってます

    実際に自閉症児を育てておられる保護者の方には私のような感想はもしかしたら不快なのかもしれませんがしれませんが、この作品を通して自閉症児を育児するということ、その保護者や保育、療育に関わる先生方の悩みや葛藤などから今の日本の障害児教育の現状について学ばせてもらっています。

    健常児であっても育児には悩みはつきものなので、共通する母としての悩みに共感することも多いです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    作者の幅の広さを感じる!

    ネタバレ レビューを表示する

    『かろりのつやごと』から飛んできました。
    作品の描く世界が全然違っていて、作家さんの世界観、表現の幅の広さに感服しています。
    最初は自死からのストーリー展開ってどうなの⁈と思いましたが、読み進むうちに、なるほど生きた人間同士のコミュニケーションだけでは描けない世界があったか、と妙に納得。
    作家さんの人間観察や洞察力に唸ります!

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています