4.0
恋愛カタログでもヒロインが料理好きな設定だったのでよかった。
今回はお菓子作りを武器に奮闘するヒロインが魅力的。
ツツムさんの謎も早く知りたいです。
-
0
1629位 ?
恋愛カタログでもヒロインが料理好きな設定だったのでよかった。
今回はお菓子作りを武器に奮闘するヒロインが魅力的。
ツツムさんの謎も早く知りたいです。
執事とお嬢様とのラブストーリーはよくあるパターンで、これもご多聞にもれず。
絵が幼い感じで特に男性の描写が少しザンネンでした。
文字が多くてやや見づらい部分もありますが、設定がしっかりと練られていておもしろいです。
西洋の昔話に出てくるヒロインにいろいろな解釈で趣向を凝らしてあるのがいい。
ひとつ年下の部活の後輩とのラブストーリー。
個人的に好きな設定で、しかも突然いなくなった元カレの存在もこれから気になるところ。
大好きなもなか先生の作品だから、きっと森場くんはヒロインなっちゃんのことをずっと想っていたんだろうなと思う。
ベッドの開発チームというシチュエーションは考えましたね。
前作の「アラサーバージンロード」がおもしろかったので、無料分だけ読んでみた。
11も歳下のカレシってない事もないが、ヒロインを好きになったきっかけがよくわからず消化不良。
一番最初の場面で出てきたのはクリスティーヌとその娘でしょうか?
オペラ座の怪人とどう違ってくるのかまだわからないけど、七尾さんの描く男性がイメージによく合っていると思う。
極道ゲームオタクのヒロイン桜が偶然にも本物の極道三人兄弟に関わることに。
強引なおじいさまがいいキャラです。
ヒロインの描写がもう少し可愛ければよかった。
妾の子として育てられたヒロインは、想い人と心中してしまった正妻の娘の代わりに政略結婚することになる。
男性の「君を愛せないかもしれない。」というセリフが謎。
絵は少し古い感じなので好みが分かれると思いますが、内容はけっこう濃くて謎が多いミステリー作品です。
結末が気になる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
甘いのはお好き?