4.0
平和な話
まだ読み始めだけど、あまり障害もなく付き合いだし順調に仲良くなり、今のところ刺激もないけど安心して見てられる。絵がオオカミ少女の時から変わった?同じ作者の人だと思うけど。前の絵が好き。
-
1
7109位 ?
まだ読み始めだけど、あまり障害もなく付き合いだし順調に仲良くなり、今のところ刺激もないけど安心して見てられる。絵がオオカミ少女の時から変わった?同じ作者の人だと思うけど。前の絵が好き。
主人公の女の子の良さがよくわからないけど、男の子の絵がかっこいいのとたまーにあるいちゃつきが楽しみで読み進んでる。男の子は彼女の何が良くてつきあってるのか気持ちがよくわからない。少女漫画というよりギャグ漫画。
すれ違い、誤解とか、ありがちなイライラポイントはある。でも登場人物がそれじゃダメだ、と読んでる側の希望する方向に動いてくれるので、わりとすぐイライラ解消されます。相手の男の子の行動言動は、受け身で謎多くてもやもやするけどしょうがない背景、経緯なんでしょう。男の子受けする振る舞いで嫌われてた女の子と友だちになるとか、嫌う側の心理とか、女子の痛いところをついた描きかたが面白いです。人気作品なのでどんなもんかと興味本位でしたが、女子らしい悩みを登場人物なりに考えつくして行動に反映させていくところ、前向きで好感持てるお話です。
有名な作品なので読んでみました。アオハライドより前で絵は古いけどだんだん気にならなくなりました。好きな男の子の魅力が今一つわかりません。かっこいいだけじゃない、わかりにくい優しいところ?好きって言ってくれる男の子と、気があってそうだから一回その子と付き合ったら?と思いながら読んでます。どうなるのか興味深いです。
宵ちゃんがかわいい。女子なのにイケメン。前髪長いショートカットも素敵。先輩も宵ちゃんも恋愛がよくわかってなく、すれ違ってしまってるのがイライラするけど、どんな関係になっていくのか期待してる。
映画化もあった作品だなと。先生が女子高生はやばいだろうという気持ちと、同級生より先生とうまく行ってほしい気持ちと、複雑。主人公の女の子はかわいいけど変わり者で、どんな恋愛になるのか気になるので続き読みます。
おもしろくて最後まで読みましたが、主要登場人物4人が救われないというか、それでいいのかもしれないけど、あーよかった~とはならない。主人公の葛藤が辛いです。恋愛だとお互いの人生の一部しか共有しないけど、結婚はまるごと共有することになるわけで、そりゃたいへんだよなと思いました。好きだけでは継続できない。仕事、親、子供を持つか持たないか、病気、人生色々あるから。
人生のイメージトレーニングができていいかもしれない作品です。
絵が好きです。京都旅行での先生の私服とか浴衣とか、かっこいい。主人公同様、最初は変な人、から、だんだんかっこよく見えてくる。でもその主人公の女の子が、好きって言ったのは違う先生とか変な嘘ついたり、好きなのばれないようにするあたりにイライラしてしまう。どう展開するかによるけど今のところ星は4個です。気になるので読みます。
誇張はあるけど、男側の女はこう、男はこう、という思い込みをうまく描いてると思う。田舎のおじさんたち、女に働かせて自分たちは飲み食いしてるのとか、昭和の田舎の当たり前の光景だった。
さわこの元彼には本当にむかむかする。あそこまでひどくなくても現実にいそう。
若者はもう男だから女だからの偏見は薄れてるかもしれないので、おじさんが読んだらいい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
今、恋をしています。