どんなに頑張っても、どんなに知識つけても、力では敵わない。まして複数人では。同じ女なくせに、男に頼むとか汚すぎるし、腹が立つ。
-
3
392位 ?
どんなに頑張っても、どんなに知識つけても、力では敵わない。まして複数人では。同じ女なくせに、男に頼むとか汚すぎるし、腹が立つ。
ドラマで見たんだけどなぁ…内容が思い出せない。
料理人の芳三さん!思い出した!
人情味のある御方よ…
何やら源内に対して面白くないと思われる方が大奥内にも…
新しいものが嫌い精神は鎖国時代は特にか?
定信は痛いところ突かれたけど、この時代でも危険かと…気持ちいいくらいハッキリで好きですけどね。定信の今後の展開に期待。今はなんか…幼いのか?
当時は麻酔無しか。それは、二度と大奥で怪我しないって思うよね💦
芳三さん…えぇっと…誰だっけ。読んでるようで読んでないのか、記憶力が無いのか…忘れてしまった…
御台様…切ない。今まででとまでは言い過ぎかもだけど、この中でかなりまともな感覚のお持ち主だったと個人的には思う。
上様が腹の父親に会わせると言った時の「?」の顔は、本当に辛かっただろうに…上様には分からないんだもんね、どれだけ残酷な言葉か。吾作改めて青沼もまた、御台様に救い救われた回だと思いました。
黒木の父は女と寝たり、薬で金儲けしてた感じ?それで医者が嫌になった感じかな。
吾作改めて青沼、陰湿な奴らばかりでゴメンよ…黒木の意識が変わって、青沼と新しい風を吹かして欲しい。
この時代は将軍より田沼意次や松平定信の話の方が印象に残ってる。まさか、松平が吉宗の孫とは。それにしても、次女は幼き頃は可愛かったのに、腹の中の気持ちが顔に出た感じだなぁ。将軍にさせなかったのは、さすが吉宗。
家重が最後の最後で吉宗の子と幕臣に気づけて貰えたのは良かった。
もしかして泰輔のこと…とは思ってたけど、メールもお前か!!
何と!まさかの平賀源内!そして、女設定か。
それなら移らないし、蘭学も学ばせて貰えないよねー。じゃあ、杉田玄白はどっち設定になるんだろう…
大奥
117話
第四十回(2/2)