そんなに買ってどうするの~?
宮様と天璋院様を移動するお金もないのに。
-
1
395位 ?
そんなに買ってどうするの~?
宮様と天璋院様を移動するお金もないのに。
宮様の涙の綺麗なこと…
慶喜とことん嫌な奴ー。自分の信条?に則って淡々とやってるんだろうなぁ。
滝山、苦労人。
でも、滝山の良さは見る人が見れば分かる。
それにしても、相変わらず男の嫌がらせも陰湿だなぁ
もぉー、花びら餅食べるシーンなのに、そこにそれぞれの思いがあって、涙と課金が止まらない…でも、滝山と能登の心の声にほっこり。
亀之助があまり可愛らしくないけど…見た目じゃないよね、宮様の思いに胸打たれる。
次回から、ぼちぼち次期将軍、豚一慶喜がお出ましになってくるのかしら。
上様の家茂の回は何度涙したことか。
戻りたかったよね、みんなのいる所に。
能登、ありのままを伝えてくれてありがとう。
本名を呼ばれたこと知らないままより、事実を知った方がより相手を思える、宮様はそういうお人。あー、もう目がパンパン。
宸翰って、最初の上洛の時だったと思うけど…まだ渡してなかったんだ。
上様の最後を、やっぱり、事実をそのまま宮様にお伝えはダメなのか…能登も辛いだろうけど、宮様も辛いよね…
豚一慶喜…もう頭に刻まれちゃったよ。
上様の件を千載一遇なんてね、許せないよ、本当に。大政奉還だって上様の案。戊辰戦争では敵前逃亡するし、なんだよこの男、もう!
家茂の時代背景を今更ながら知った気がします。点でしか覚えていなかったから、どの時代のことか全く覚えていなかったけど、こういう教科書だったら、もっと歴史も楽しく学べたんだろうな。
上様と宮様、離れ離れのままは嫌だ…
こんなに宮様も心開いて、色々考えてくれているのに…
大政奉還の案は家茂の時なの?
家持が何したか、正直、覚えてないんだよなぁ。というか、14代将軍ってだけで、どっちかと言うと和宮親子内親王の方を勉強した記憶。
宮様の思い、黒木の思い、上様の思い…
慶喜にはいいイメージないからなぁ。
無血開城だけは、素晴らしい成果だと思うけど。
中澤…言うだけは自由だしね(笑)
天璋院様と宮様のコンビいいねっ。
滝山も相変わらずいいキャラ(笑)
表紙が上様じゃなくなっちゃった…
大奥
235話
第七十四回(3/4)