hikaru83さんの投稿一覧

投稿
222
いいね獲得
726
評価5 27% 61
評価4 62% 138
評価3 9% 19
評価2 2% 4
評価1 0% 0
61 - 70件目/全132件
  1. 評価:3.000 3.0

    なぜ恋に落ちたか共感できないけど絵は綺麗

    高嶺さんが莉央ちゃんにどうして惚れたのかがイマイチわからない。
    離婚(寸前)から始まる恋という斬新な設定は良いのだけど、無理にそういう風に持ってった感。
    でも絵がキレイでとても美男美女なのがいいのと、莉央ちゃんの世間知らずながらも必死に自立しようとあがく感じが可愛くてつい幸せになって欲しいと願わずにいられない。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    アラサー女子の教科書みたいな漫画

    美味しそうな料理とアラサー女子達のリアルな悩みがめちゃくちゃ突き刺さる!
    アラサーにもなると人生色々あるし、落ち込んだからといって仕事もあるしのんびり凹んでもいられないけど、外に出て太陽の光を浴びて美味しいものを食べると少し元気にもなれる。
    自分の機嫌の取り方もわかってきて逞しく生きていく姿に勇気づけられます!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ケンカするほど仲がいい秘密の社内カップル

    秘密の社内恋愛という定番というか王道な感じの恋愛漫画ですが、いいものですね!
    仕事に一生懸命なところや、気の強い女子とか、ケンカップルとか、私のツボが満載です!

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    紺野君が顔も中身もイケメン

    紺野君が素敵過ぎる!
    相手に絶対恥をかかせない。常に相手の最善を考えられる包容力がスゴイ。モテまくるのは納得。
    咲子ちゃんのような地味な子がこんな見た目も心もイケメンな男性に溺愛されるのは一見リアリティがなくて、ご都合主義と毛嫌いしがちな私だけれど、この作品は素直にキュンキュンする!
    咲子ちゃんの真面目に一生懸命に仕事に打ち込む姿や、見た目じゃなくて紺野君の中身のカッコよさに気付いて好きになっていくところや、見栄っ張りではあっても最後はちゃんと素直に気持ち伝えたり事実を認めるところは本当に素敵だし、恋には奥手なところもかわいらしくて、ちゃんと魅力が伝わる主人公だから応援したくなる!
    深海魚さんの作品はどれも好き!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ドハマり中

    私の大好物のケンカップルのお話。
    お互い気が強くて素直じゃないからついケンカばっかしちゃうけど、お互いの良いところは内心認めてるし、実は両想い。
    そんなパターンが大好きです!
    特に奈緒ちゃんみたいな気の強い女の子が大好きで、勝ち気で男勝りな分だけ、恋愛にはとことんウブで奥手というギャップがたまらん!
    誰もが認める美人なのに恋愛は奥手とか、そんなわけないじゃんというツッコミも、トラウマを作ってあげることですんなり納得させてくれるし、途中から黒瀬が溺愛してくるのもキュンキュンです。
    もう少しこのもどかしい気持ちを楽しみたいような、早くくっついて欲しいような、複雑な気分。
    絵はややクセがあるように感じる。私にとってはだけど。
    すごくキレイな美男美女な時もあれば、なんか顔長くない?って時もあるんだけど、それを差し引いても余りあるほど、キャラクターの魅力とストーリーが素敵です!

    • 3
  6. 評価:4.000 4.0

    松永さんの不器用な優しさが素敵

    ミーコの一生懸命さが可愛い。
    あと、松永さんみたいなタイプに惹かれるのもとてもわかる。
    ぶっきらぼうで一見怖いけどホントは優しい人。
    この年ごろの年の差は中々大きな壁だと思うけど、うまくいってほしい。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    座頭市に通じる痛快さ

    ちひろさんがとにかくとてもカッコいい!
    風俗で働いていた過去は、普通中々明かさないし、明かす必要に迫られた時は窮地に陥った時で、それがまたドラマティックな展開になるものだけど、この作品ではしょっぱなであっさり明かす。それでもみんなの人気者。
    サッパリしてて、強くてでも優しくて、素敵なちひろさん。
    風俗嬢だったことをなぜ明かすかと言えば、そう明かした時の反応で相手の心が見えるから。
    これに私はたけし映画の座頭市を思い出しました。
    座頭市のラストシーンは、実は目が見えているのでは?と思わせる描写がある。
    なぜ見えないフリなんかしてるんだ?との問いにこう答える。
    「人の心が見えるんだよ」

    • 5
  8. 評価:5.000 5.0

    近年最高傑作!

    ドハマり中です!
    ドラマを見てから気になって、無料分だけ読んでみようと読み始めたら、面白過ぎて止まらない!!
    泰三子さんは元警察官とのことですが、一体このギャグセンスをどこで磨いたのか??
    基本めちゃめちゃ笑えて下ネタ満載だけど、時々心臓をグサッと刺されるようなシリアスで考えさせられるお話が差し込まれる。
    その切れ味は別章アンボックスの方でも証明済み。
    笑いとシリアスのバランスも絶妙です。
    あと個人的には、源と聖子ちゃんにくっついて欲しい!!

    • 6
  9. 評価:5.000 5.0

    笑い無しのハコヅメの世界観はキレキレ

    ネタバレ レビューを表示する

    ハコヅメが大好きなのでスピンオフも読んでみましたが、中々辛い話だった。
    笑い無しの泰三子さん作品はこんなに心抉られるんですね。
    ラストシーンは決して悲観したものではなかったですが、カナが警察官を辞めてしまうことをなんとか止められなかったのかと、完全に物語の世界に浸って悲しくなってしまいました。
    正義とは諸刃の剣。正義に傷つけられる人間もいるし、時に正義の剣で切った側も深い痛手を追うこともある。
    正義とは何か考えさせられる。

    • 23
  10. 評価:5.000 5.0

    素直になれない2人がじれったいけど愛しい

    美人で気が強いけど恋愛には奥手な女性と、一見冷酷で意地悪だけど惚れた女はとことん溺愛する男性が、反発したりすれ違いながらも愛情を深めていくというこの上なく私の大好物なパターン!
    寛治さんは口が悪くて皮肉屋だし、女癖も悪いし、汚い商売をして成り上がってきたという、中々のクズ男設定のはずなんだけど、なぜか物凄く魅力的なキャラクター。
    人の本質を見抜く目があって、千春にはすごく一途なところや、時々どストレートになげかける褒め言葉に、千春でなくとも心を掴まれる。
    恋に障害はつきもので、物語ごとに様々な障害が用意されるものだけど、時代が変わるとまたその背景やご時世にあった障害があって面白い。
    大正を舞台にしたところがすごくいい味わいになってる。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています