ヨルネズコさんの投稿一覧

投稿
520
いいね獲得
2,993
評価5 76% 395
評価4 14% 73
評価3 5% 26
評価2 4% 20
評価1 1% 6
291 - 300件目/全327件
  1. 評価:5.000 5.0

    高校生で目利き

    ネタバレ レビューを表示する

    志のぶちゃん高校生なのに宝石の鑑定するのは凄い!それもその宝石から出て来るものを感じ取ってアドバイスをするとだいたい志のぶちゃんの言ったとおりになって、オカルト高校生みたいに言われて困っているあたりが可愛い。好きな宝石を巡って巻き込まれていくトラブルを解決して周りが幸せになるのがこの漫画の良い所です。それにしても凄く宝石の勉強になって私も目利きになった気分になったような…?まだ無料分だけですけど、おじいさんの受けた質のイケメン彼とゆくゆくは結ばれて幸せになって欲しいです。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    楽しい!

    ネタバレ レビューを表示する

    普通妖怪とか幽霊とか言ったら怖いのに、このアパートに入ると自分が変わって行くのが分かるって、1回入ってみたいです。美味しそうなご飯や地下露天風呂なんて贅沢ですね。無料分一気読みしてしまい課金しようと思いましたがなんとポイントがお高いので検討中です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    田中さんビューティフル!

    ネタバレ レビューを表示する

    結婚しないで40歳でもブレず自分を見損なわずベリーダンスで自分と向き合う姿は綺麗です。その生き方に何かを見出した朱里ちゃんは田中さんの背中を一生懸命追いかける。会社で結婚し損ねた女性に対して馬鹿にして笑う男性に嫌気が差し始めてきて、馬鹿にした男性に復讐をしようとするってどれだけ田中さんを好きになったのかな可愛い。そして問題の嫌われ者笙野に色々手をまわすけど、たいして田中さんは気にしていないようです。そんな偏見男も田中さんと話して少しずつ変化を見せつつあります。田中さん心もビューティフルなんですね。田中さん格好いい!

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    歴史の息吹を感じます

    徳川268年の歴史が幕を閉じ開国の日本はものすごい勢いで外国の文化を取り入れて行ったのですね。「散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする」と言う言葉は本当にその当時の目まぐるしい変化を現して居ますね。まして明治44年は明治が終わろうとしている時だから庶民の暮らしの変化は凄かったのでしょうね。私的には日露戦争とか、日本の軍事力の向上の方が印象的で暗いイメージしかなかったからかなり興奮しました。まだ無料分を一気読みしただけなのでこれから先読むのが凄く楽しみです。作家さん絵力もあって面白くて引き込まれます。

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    どうなるの!

    どきどきしっぱなし!どうなるの~。絵も綺麗で面白い。世の中何処に落とし穴があるか分からない。ぼやっとしていると足元掬われる。血圧かなり上がったみたい。気をつけないとって気を引き締めます。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    徐々に惹かれました

    ネタバレ レビューを表示する

    最初の頃は余り好きではなかったです。「ストロボエッジ」と「思い思われふりふられ」程は切れが無いなあと思って居ました。無料分が多くなって無料分読み切った頃にこう君が曖昧な男子では無く双葉ちゃん一筋でたゃんと向き合って行く人だと分かってから課金して一気に最終まで読みました。可愛そうだと思っていた菊池君はポジティブな人で最終で仲間とのライブで良い方向に行きそうな感じで出て来たのでほっとしました。ほんの少しで印象残る描き方はさすがです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    食べる事は生きる事ですね

    ネタバレ レビューを表示する

    色々な朝食の紹介が美味しそうです。生活するには働いてお金を稼がないといけないし、働くにはちゃんと食べなくちゃならない。最初の頃は忙しくてパンの買い置きで済まして、一緒に住んでいる彼氏も居るのか居ないのか、そんな日常に疲れて心機一転彼氏と別れて朝食もちゃんと食べて何かが変わるのか、アラサー4人がそれぞれの自分探しなんですね。男の人の漫画だから女同士のドロドロはあまり無く働く女性を一生懸命描いていて好きです。主人公の彼氏だって一生懸命はたらいてその挙げ句好きな彼女が出て行ってしまい、結婚届けでやり直しかったのに断られ独り海辺で泣いているって可愛そうでした。「人間はしょせん働いて結婚して子供を持ってくらいで一生を終えるのが万人共通じゃないかな」みたいな内容を作家の池波正太郎さんが書いていたのを読んだ事があります。でもこの生活が大変だけど一番大切な事ですよね。4人が一生懸命普通の生活に幸せを見いだして行って欲しいです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    爽やかで可愛い!

    ネタバレ レビューを表示する

    花を題材にしていて爽やかで中々気持ちが伝える事が出来ず花言葉って言うのがきゅんって来ました。ひまわり畑のデートでは一面に黄色のひまわりが、お祭りでは夏に咲くツツジの花が、金木犀の花のときはオレンジがかった花がカラーで見えたような気がしました。晃君が作った花束がピンクのバラにうっすらとしたピンクのガーベラとかだったのか素敵な花束が目に浮かびました。34話まで読んでようやく二人の気持ちが言葉になって相手に伝わって良かった。私は最初のひまわりの花言葉「あなただけを見ている」が一番じ~~んと来ました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    男の人の作者さんなんですね。絵も綺麗でこのストーリーは女の人かと思いました。自分の知らない所で根も葉もない噂流されて、独りになっても言い訳もする事無く過ごす高校生活で、最初揶揄いから少しずつ理解してくれる男子が現れて少しずつ変わっていく主人公は綺麗な女の子なんですね。二人のきもちのやり取りや考え方も素敵。普通テンポ良く進むのが読みやすいけど、この場合ゆっくりだからこそ引き込まれた気がします。卒業しても続いて欲しいです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ハラハラしながら応援しています

    ネタバレ レビューを表示する

    高校入ったら彼氏作る目的で、頑張り過ぎてやることなすこと上手く行かない。格好いい男子(ヨウ)と出会って色々アドバイザーになってもらううちヨウを好きになって、又失敗ばかりで中々上手く行かない。彼氏彼女になって嫌がらせされたり、50話辺りからやっと付き合い出したけど、やっぱり女の子らしい事出来ず、いよいよクリスマスにかけて随分張り切り出したけど…なんとなく先が見えている感じ。普通にしていた方がどんなに上手く行きそうなのに、いつも張り切ってこじらせる。腹に何にも無い姑息さも無いからヨウも好きになったんだ
    から兎に角そのまんまで行って欲しい!応援している!

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています