4.0
佳き作品ですね。
末っ子なのに、一番苦労してたり
うたの才能に溢れているのに
家族の誰も、それには気づかなかつたり。
波乱万丈の主人公には、一番幸せになって
欲しいな、って思います。
-
0
3011位 ?
佳き作品ですね。
末っ子なのに、一番苦労してたり
うたの才能に溢れているのに
家族の誰も、それには気づかなかつたり。
波乱万丈の主人公には、一番幸せになって
欲しいな、って思います。
おばあちゃんが倒れてしまったところまで
読み終えました。
涙出てしまったじゃないですか。
こういうおばあちゃんの存在が
一番温かく、一番尊いですよね。
祖母は物心つく前に他界してしまったけれど
私の母がこんな感じでした。
母がにぎってくれたおにぎりと、焼いてくれた
ウインナーに卵焼き。
それだけで笑顔と幸せを得られたもんです。
同じような発達障害持ちです。
だから、なんとなくわかる。
タイプは違いますが(笑)
こうして色々な発達障害というものに
触れてみて初めてわかりますが…
自分は恵まれてきたんだと思います。
発達障害者を健常者?と比べず、憐れみを持たず
接して欲しいな、と思います。
ひとまず無料分で読んでます。
初めは期待わくわくてんこ盛りで読み始めた
のですが……途中で少々雲行き怪しくなって
きましたね(笑)
面白さが先々まで続くかどうか。
構想が練られている作品であれば
よいのですが。
話しの設定は面白いと思いましたが。
内容があまりに現実離れしていること…
要は作り過ぎている感が否めない、という
意味合いです。
それから、絵が上手くはないと思いました。
内容からしても、昭和の漫画なのでしょうね。
多数残念過ぎる点あり、の作品でした。
こういうお話しはそうそう知り得ることがない
ので、すごく有難いです。
私の母も亡くなりましたが、こんな風に看護師の
方々に面倒をみてもらってたのですかね。
……とか思うと、ポタリと落ちるものがありますな。
無料分で読めるところまで、
ではございますが。
面白い!!
まず設定が斬新というか(笑)
“家そのもの”に恋しちゃう男というのが
何とも滑稽なようであり、リアル感もあり。
男が惚れるほどの家の持ち主もまた、
将来を不安視ばかりしているのも
また滑稽なようでリアル感もあり(笑)
とにかく先が気になって仕方ない作品ですよね♪
面白いのよね、コレ。
以前に読んだことあります。
けれど、内容忘れてしまったし
偶々広告で見かけて「また読みたいなぁー」
と思って。
ギクシャクした人間模様がうまく描かれている
感じ…とでも申しましょうか。
とにかく、一度読み始めるとハマりますわね。
この人の良さを存分に発揮できる人生を歩めたら
一番よいのだろうけど。
人生は、川あり谷あり……
素敵な旦那さんと一緒に、人生の川谷を
越えて行って欲しいです。
面白いんだけど、ちょっとイラポイントもあり。
個人差もあるのでしょうが。
主人公がチョイチョイ自分と似たような所も
あり……
でも、あそこまでお調子者ではないと思いたい(笑)
漫画って、こうやって自分と重ねてみたりすること
も多いから、面白いものは面白いし、つまらない
ものはつまらない(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
昭和ファンファーレ