2.0
「隠れ○ッチ」ですか
隠せば隠すほど、ほんとの自分を
知られた時、自分がつらくないのかな?
と思いながら…無料分だけ読みましたが
課金してまで読みたいか?と聞かれると…
そこまでは興味ないかな、ってところでしょうか。
-
0
2973位 ?
「隠れ○ッチ」ですか
隠せば隠すほど、ほんとの自分を
知られた時、自分がつらくないのかな?
と思いながら…無料分だけ読みましたが
課金してまで読みたいか?と聞かれると…
そこまでは興味ないかな、ってところでしょうか。
思ってたより根が深い。
会社でイジメとか、社会人には有り得ないこと
だけど、その被害者救済が目的じゃなく、
それよりも前から社内には膿があって
それを暴こうとしている女と男の存在
プラス、脅迫行為や○人事件まで起きる始末…
読み進めると次も読みたくなるものの
少しゾワゾワするものもあって迷う。
なので、あえて星は3つにしてみました。
人のレビューってけっこう重要ですね。笑
レビューを読んで、読んでみたいと思いました。
無料で読める分しか読んでないので
私にはまだ細かい感想が書けるほど
物語の内容は理解できてませんが😅
始まり方からして壮絶な物語ということが
想像できますね…
主人公への酷い仕打ちが多すぎると
私は途中で読む意欲が失せてしまうけど
レビューを読んだ感じだと…
悪いことばかりではなさそうなので
読み進められるかも?しれません😅
昔、読んだことあります。
今、同じ作家である柏木ハルコさんの
別の漫画、「健康で文化的生活」(…タイトル合ってるかな💧)を読み始めたので、こちらに課金して読み進めることができませんが😅
柏木さんの絵柄は印象に残るし
「よいこの星」も印象的でした。
内容の詳細までは覚えていなくて申し訳ないですが💧まだ小学生の子どもたちの心の描写は、読者の年代とは関係なく心に響くものがありました。
漫画の登場人物、主人公が、まだ子どもだからこそ共感できることもあった。いい年齢の大人の感情に触れるとドロドロ感が出てしまうことも、読者(私)が童心にかえって読めることで、色々な感性で読める分、面白さは多彩でもあったり。
もう一度、最初から読みたい作品ですね。
ケースワーカーという立場
しかも主人公だけじゃなく、他の同期や
先輩視点もあるので、とても面白いし
興味深いですね。
身近に生活保護を今も受けている人と
過去に受けていた人、両方います。
過去に、生活保護を受けている人全てを
怠け者のように報道していたことが
ありますが、マスコミのせいで
生活保護を受けてくても受けられなくなった人も
いたのではないかと思う。
こうした漫画で、悪いイメージが払拭されて
いけばいいな、と思います。
個人的な思いで、職を転々としながら
そこで苦しむ人を助けていく
という漫画ですが
現実にこんな人がいたら
つい興味本位で近づいてしまいそう。
実際、漫画の中に同じような人がいるけど。笑
「個人」ではなかなか難しいけど
会社の待遇を改善する会社が
現実にあったら良いな〜…と思ったり
なんか妄想を掻き立てる漫画ですね。
興味本位で読み始めたけれど
読み始めたら
止まらないっ!!!
無料分を全部読み終えてしまい
課金してでも全部読みたい…
超オススメ!!!
この作家さん、心の描写が上手いですよね。
つい引き込まれますもん。
話しが色々切なすぎるのがちょっと…ですが。
まだ無料分だけしか読めてないけど
……二人の初々しさがたまらないっ!!!
見ず知らずの二人がお見合い結婚をして
あまりにもお互いを知らなさすぎることと
純情すぎてギクシャクしっぱなしだけど
ギクシャクっぷりが微笑ましい…。
初めはただの男同士の純愛ものかと思い、一瞬怯みながらも読み進めたら、面白すぎてハマりました。
事故で足が不自由になったものの
作家として成功している主人公の木崎蓮。
彼は、ヘルパーさんを困らせ、施設の人たちから嫌われまくるけど、同じ施設ではたらく青年・槙凛太郎と出逢い、少しづつ変わり始める。
凛太郎はどうしてこんなに蓮に良くするのか?
…ただの純愛ではなく、実は二人の間には
過去に深い因縁があることが徐々に明らかになっていく。
内容はそれなりに暗く重いので、苦手な人には
ダメかもしれないけど、その分重厚で心情が
繊細に描写されていて心をグッと掴まれるような
シーンも度々あり。
…面白すぎて止まらなくなってしまい
課金もしたけど、いい所で燃料切れ。
つづきは気になるものの、追加金するか
只今悩み中。
でもかなりオススメの逸作です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
“隠れビッチ”やってました。