3.0
      
    予知能力でも色々
霊視と同じくらい要らない能力ではないか、という疑念でスタート。主人公の健気さがいじらしい。成長するにつれてこの能力がどんな変化をもたらすのか?
- 
        
    
        
0    
       
729位 ?
霊視と同じくらい要らない能力ではないか、という疑念でスタート。主人公の健気さがいじらしい。成長するにつれてこの能力がどんな変化をもたらすのか?
二ノ宮作品は何でこんなに面白いのか?キャラクター造り?いやストーリー?と考えるが、やはりキャラがたってるのかなぁ。買ってしまうやろ!
絵もストーリーも最高!何度読んでも面白いわぁ。最近はありきたりで顔もおんなじコミックばかりで食傷気味だった。名作よこんにちは。
このコミックの類似性は既に陳腐化しているのではないか。グロとミステリーの狭間を狙うなら、もっと絵に魅力がないと厳しいかも。
うーん、繊細すぎるだろって高校生たちの複雑な事情が絡まり合った物語、進展が超遅いので少しスラストレーション。
こんな男はそもそも結婚する理由があるのか?ひとりでゲームをやりながら仮想世界に浸っていれば良いのに、と思います。
顔の判別は3秒以内で脳内処理されるとしたら、ビジュアルとはなんだろうか?ビジュアルに大きなハンディがあるとしたら、その顔認識ができない人間はなにを判断基準とするのか?読み進めたいコミックである。
OLの会社での日常に興味がある人はどれだけいるのだろうが?リアリティ過ぎるとコミックの世界まで現実引っ張らなくて良くない?と思ってしまった。
魔法使いは唐突だろうよ、と思いながら見ると透視能力のことなのね。一番持ちたくない能力だわ。人の心の声が聞こえるというよりは、ボーイズラブへの軌道修正でセーフの模様、やれやれ。
軽いタッチだが、重い題材である。身内の自死に遭遇した家族の立場から分かりやすく書かれているので、ついつい惹きつけられる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
渡千枝傑作集 FUTURE